特許
J-GLOBAL ID:200903025429998717

画像読み取り装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-272131
公開番号(公開出願番号):特開平5-083626
出願日: 1991年09月24日
公開日(公表日): 1993年04月02日
要約:
【要約】【目的】 小さい回路規模で適切な画像読み取りを実現する。【構成】 ラインセンサ11を被読み取り画像1に対して相対的に2回走査させる。この2回の走査のうち、第1回目の走査のときに得られた撮像信号S11から、その平均値、ピーク値、あるいはヒストグラムなどのデータを得る。2回の走査のうち、第2回目の走査のとき、ラインセンサ11から得られる撮像信号S11のレベルをデータにより補正する。このレベル補正された撮像信号S11をA/Dコンバータ13に供給してデジタル信号S3RにA/D変換する。このデジタル信号S3Rをメモリ14Rに供給するとともに、このメモリ14Rからデジタル信号を読み出して被読み取り画像1の画像データを得る。
請求項(抜粋):
ラインセンサを被読み取り画像に対して相対的に走査させて上記被読み取り画像の撮像信号を得、この撮像信号をA/Dコンバータに供給してデジタル信号にA/D変換し、このデジタル信号をメモリに供給するとともに、このメモリから上記デジタル信号を読み出して上記被読み取り画像の画像データを得るようにされた画像読み取り装置において、上記ラインセンサを上記被読み取り画像に対して相対的に2回走査させ、この2回の走査のうち、第1回目の走査のときに得られた上記撮像信号から、その平均値、ピーク値、あるいはヒストグラムなどのデータを得、上記2回の走査のうち、第2回目の走査のとき、上記ラインセンサから得られる撮像信号のレベルを上記データにより補正し、このレベル補正された撮像信号を上記A/Dコンバータに供給して上記デジタル信号にA/D変換し、このデジタル信号をメモリに供給するとともに、このメモリから上記デジタル信号を読み出して上記被読み取り画像の画像データを得るようにした画像読み取り装置。
IPC (3件):
H04N 5/253 ,  H04N 1/40 101 ,  H04N 9/11
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭62-159977
  • 特開昭64-055976
審査官引用 (4件)
  • 特開昭62-159977
  • 特開昭64-055976
  • 特開昭62-159977
全件表示

前のページに戻る