特許
J-GLOBAL ID:200903025436333100

無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山内 梅雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-334203
公開番号(公開出願番号):特開2004-172772
出願日: 2002年11月18日
公開日(公表日): 2004年06月17日
要約:
【課題】無線移動端末の少なくとも一部が間欠的に起動している省電力モードの状態のときでも、リアルタイム通信用のパケットをリアルタイムに受信できる無線通信システムを得ること。【解決手段】LANを構成する通信ケーブル204にはリアルタイムデータを扱うマルチメディアサーバ205やマルチメディア端末装置206ならびに無線基地局202が接続されており、無線移動端末2031〜203Nと無線通信を行う。無線移動端末2031〜203Nはその一部を起動する省電力モードと常に起動している通常モードに切り替えることができる。省電力モード時には無線基地局202がパケットの受信を報知する報知情報の任意の整数倍の周期でパケット信号の到来の有無を判別し、これが到来しているときにはパケット信号のプロトコルの部分で判別し、リアルタイム通信が必要なものはこれを受信し終わるまで通常モードに移行する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
リアルタイム通信用のパケット信号を所定のプロトコル通信の後に所定の通信ネットワーク上に送出するマルチメディアデータ送出手段と、この通信ネットワーク上を伝送されるパケット信号のうち無線で通信する所定の宛先の端末に関するものをこれらの端末に送信するために受信するパケット信号受信手段と、前記所定の宛先の端末のうち通信を時間的な制限なく連続して行うことのできる通常モード以外のモードとしての、通信を間欠的に行う省電力モードにあることを通知しているものについて通常モードへの復帰が通知されるまでの間、省電力モードに設定されていることを個別に記憶する省電力モード端末記憶手段と、前記省電力モードに設定されている端末に対して所定の間隔を置いて報知すべき情報としての報知情報を無線で送信する報知情報送信手段と、前記パケット信号受信手段の受信したパケット信号が前記省電力モードに設定されている端末宛のものである場合、これを報知情報送信手段が該当する端末に送信するまでの間、一時的に格納するパケット信号バッファ手段と、前記パケット信号受信手段の受信したパケット信号が前記省電力モードに設定されている端末宛のものである場合、前記パケット信号バッファ手段にその端末宛のパケット信号を格納していることをパケット信号格納中信号として前記報知情報に組み込むパケット信号格納中信号組込手段と、このパケット信号格納中信号組込手段の組み込んだパケット信号格納中信号を前記端末に送信した結果として該当するパケット信号の送出が要求されたときこれを前記通常モードにある端末に対しては連続的に、前記省電力モードにある端末に対しては間欠的に送信するパケット信号送信手段とを備えた無線基地局と、 前記無線で通信する端末であって、自端末が前記省電力モードに移行するときその時点で前記無線基地局にそれを通知する第1の省電力モード移行通知手段と、前記無線基地局が自端末に送出する前記報知情報の複数倍の周期としての受信周期を任意に設定する受信周期設定手段と、自端末が前記通常モードのときには前記無線基地局から送られてくるパケット信号を常に待機する通常モード時受信手段と、自端末が前記省電力モードのときには前記受信周期設定手段によって設定した受信周期で前記報知情報を受信する省電力モード時受信手段と、この省電力モード時受信手段によって受信した報知情報に前記パケット信号格納中信号組込手段が組み込んだパケット信号格納中信号が存在したときそのパケット信号の送信を前記無線基地局に要求するパケット信号送信要求手段と、この要求に対して前記パケット信号送信手段からパケット信号が送られてきたときそのプロトコルの部分を基にしてこれがリアルタイム通信を必要とするパケット信号であるかどうかを判別するリアルタイム通信要否判別手段と、このリアルタイム通信要否判別手段によってリアルタイム通信が必要であると判別されたとき前記無線基地局に対して前記省電力モードから通常モードへの移行を通知する通常モード移行通知手段と、この通常モード移行通知手段が通常モードへの移行を通知した後、前記無線基地局との間で該当するパケット信号の通信が終了したとき前記省電力モードへの復帰をこれに通知する省電力モード復帰通知手段とを備えた無線移動端末 とを具備することを特徴とする無線通信システム。
IPC (2件):
H04B7/26 ,  H04L12/28
FI (2件):
H04B7/26 X ,  H04L12/28 300Z
Fターム (18件):
5K033AA04 ,  5K033CC01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA17 ,  5K033DB14 ,  5K033DB16 ,  5K033DB18 ,  5K033DB25 ,  5K033EA03 ,  5K067AA43 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067CC22 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る