特許
J-GLOBAL ID:200903025459159167

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 梶 良之 ,  須原 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-223138
公開番号(公開出願番号):特開2009-055942
出願日: 2007年08月29日
公開日(公表日): 2009年03月19日
要約:
【課題】リール上の所定の停止態様を図柄・演出画像の透過度を変更し、演出パターンそのものを増やすことなく、視認性に変化を持たせることで実質的に演出パターンを多様なものにすることができる遊技機を提供することにある。【解決手段】リール3L・3C・3R及び液晶表示装置5の少なくとも1つの前方に設けられ、透過度を複数段階に変化させ視認性を変更することができる第1電子シャッター90L・90C・90R又は第2電子シャッター5Tと、所定の条件に基づいて、第1電子シャッター90L・90C・90R又は第2電子シャッター5Tの透過度を5段階に変化させるように制御する副制御回路72とを備えた構成とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
操作に応じて遊技開始指令信号を出力する遊技開始指令手段と、 前記遊技開始指令手段から出力された前記遊技開始信号を検出したことに基づいて、所定の色を基調とする複数種類の図柄から構成されている識別情報を変動表示する変動表示手段と、 前記遊技開始指令手段から出力された前記遊技開始信号を検出したことに基づいて、当籤役を決定する当籤役決定手段と、 前記識別情報の停止態様が所定の態様である場合に、遊技者に所定の遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、 演出画像を表示する演出表示手段と、 前記変動表示手段及び前記演出表示手段の少なくとも1つの前方に設けられ、透過度を複数段階に変化させ視認性を変更することができる透過度変更手段と、 所定の条件に基づいて、前記透過度変更手段の透過度を複数段階に変化させるように制御する透過度制御手段と を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512C
Fターム (50件):
2C082AA02 ,  2C082AA05 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC23 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB15 ,  2C082BB22 ,  2C082BB32 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB83 ,  2C082BB85 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082BB98 ,  2C082CA02 ,  2C082CA03 ,  2C082CA04 ,  2C082CA07 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA25 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CD03 ,  2C082CD11 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD32 ,  2C082CD35 ,  2C082CD49 ,  2C082CD51 ,  2C082DA02 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA55 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-286887   出願人:株式会社三共
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-153245   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-083606   出願人:アビリット株式会社
全件表示

前のページに戻る