特許
J-GLOBAL ID:200903025545180772

リチウム二次電池用負極材料とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-127574
公開番号(公開出願番号):特開平8-306359
出願日: 1995年04月28日
公開日(公表日): 1996年11月22日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、ピッチ系炭素繊維を用いた高容量、且つ、初期充放電効率の高いリチウム二次電池負極用炭素材料に関し、その製品と製法とを提供する。【構成】 ピッチ系炭素繊維粉末に対し、ホウ素化合物をホウ素換算で1〜20重量%混合し2500°C以上の温度で焼成することにより、ホウ素の触媒効果による黒鉛化度向上が達成されると共に、ピッチ系炭素繊維の持つ初期充放電効率の高さを損なうことなく放電容量を増加させることができる。
請求項(抜粋):
ピッチ系炭素繊維を粉砕してなる炭素繊維粉砕品であって、該粉砕品にホウ素を0.3〜10重量%含有し、(002)面の面間隔(d002)が0.337nm以下、C軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が40nm以上であることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料。
IPC (2件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02
FI (2件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 D
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • リチウム二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-229216   出願人:株式会社東芝
  • 特開平3-245458
  • 特開平3-245458

前のページに戻る