特許
J-GLOBAL ID:200903025603715231

著作権のある文書の複製を追跡する装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-294188
公開番号(公開出願番号):特開平5-236175
出願日: 1992年11月02日
公開日(公表日): 1993年09月10日
要約:
【要約】【目的】 著作権のある文書の複写、その他の複製を追跡する装置を提供することである。【構成】 本装置は、電子複写装置の主要部から出力された所望のページ(主題ページや著者ページなど)をディジタル化するディジタイザ、ディジタル化されたページを記録するための記録装置と記録媒体、作成された複写物の数をカウントするためのカウンタ、装置の動作を制御するための制御装置、およびオペレータと対話するための制御パネルより成る。著作権のある情報を複写するとき、オペレータは主題および著者の情報を含むページを複写する。これらのページのディジタル化イメージは記録媒体に記憶される。カウンタは作成した複写物の総数をカウントする。カウントされた複写物の数も記録媒体に記録される。この記録媒体を使用して、電子複写装置で作成された複写物の数および種類が決定される。
請求項(抜粋):
電子複写装置によって実行される電子複写ジョブにおいて、文書のコーディングを特別に識別する必要がなく、著作権のある文書の少なくとも一部の複製を追跡する装置であって、電子複写装置によって複製される文書の少なくとも1ページに含まれる、文書に関する書誌的ソース情報を自動的に記録する手段、追跡装置と電子複写装置の主要部とを連結する手段、電子複写装置によって実行される電子複写ジョブにおいて複製物の数をカウントする手段、前記記録手段で記録させるため、前記複製物の数を記録手段へ供給する手段、および記録手段、カウント手段、および供給手段を制御する手段、を備えていることを特徴とする追跡装置。
IPC (3件):
H04N 1/00 ,  G03G 15/00 102 ,  G03G 21/00
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平1-198865
  • 特開平2-257762
  • 特開昭56-035146
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開昭62-168455
  • 特開昭56-035146
  • 特開平1-198865

前のページに戻る