特許
J-GLOBAL ID:200903025643835914

アンテナ装置および携帯機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  伊藤 英彦 ,  堀井 豊 ,  森下 八郎
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2000007640
公開番号(公開出願番号):WO2002-039544
出願日: 2000年10月31日
公開日(公表日): 2002年05月16日
要約:
アンテナ装置は、一方端部と、この一方端部に対向する他方端部とを含む導電性の基板(3)と、基板(3)上に誘電体を介して設置され、電流を供給されることにより励振された際に基板(3)にも電流が流れる平板状のアンテナ(4、18a、18b、19)と、アンテナ(4、18a、18b、19)を励振した際に、基板(3)に流れる電流の方向を第1の方向に変更し、基板(3)の一方端部上に位置する第1の電流方向変更手段(5a、6、6a、6c、7、7a、7c、14a、17a、17c、21a、22a、22b、24a)と、アンテナ(4、18a、18b、19)を励振した際に、基板(3)に流れる電流の方向を第1の方向とは異なる第2の方向に変更し、基板(3)の他方端部上に位置する第2の電流方向変更手段(5b、6、6b、6d、7、7b、7d、14b、17b、17d、21b、22c、22d、24b)とを備える。
請求項(抜粋):
一方端部と、この一方端部に対向する他方端部とを含む導電性の基板(3)と、 前記基板(3)上に誘電体を介して設置され、電流を供給されることにより励振された際に前記基板(3)にも電流が流れる平板状のアンテナ(4、18a、18b、19)と、 前記アンテナ(4、18a、18b、19)を励振した際に、前記基板(3)に流れる電流の方向を第1の方向に変更し、前記基板(3)の一方端部上に位置する第1の電流方向変更手段(5a、6、6a、6c、7、7a、7c、14a、17a、17c、21a、22a、22b、24a)と、 前記アンテナ(4、18a、18b、19)を励振した際に、前記基板(3)に流れる電流の方向を前記第1の方向とは異なる第2の方向に変更し、前記基板(3)の他方端部上に位置する第2の電流方向変更手段(5b、6、6b、6d、7、7b、7d、14b、17b、17d、21b、22c、22d、24b)とを備える、アンテナ装置。
IPC (6件):
H01Q3/24 ,  H01Q1/38 ,  H01Q13/08 ,  H04B1/38 ,  H04B7/10 ,  H04B7/26
FI (6件):
H01Q3/24 ,  H01Q1/38 ,  H01Q13/08 ,  H04B1/38 ,  H04B7/10 A ,  H04B7/26 B

前のページに戻る