特許
J-GLOBAL ID:200903025651377488

画像処理装置およびその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-015799
公開番号(公開出願番号):特開2001-205862
出願日: 2000年01月25日
公開日(公表日): 2001年07月31日
要約:
【要約】【課題】 プリンタを安価に構成するためには、画像の階調を落したり、YMCKのプロセスカラーでプリンタ側の処理を行う。しかし、RGB形式による描画演算によりディスプレイ上に表示される画像の色味と、プリントされる画像の色味とが異なり、WYSIWYG環境が構築できない。【解決手段】 外部機器との間で双方向にデータ通信を行う双方向I/F1001を介して入力される描画命令を解析し、その解析結果に応じて、バンド単位に画像を記憶部1005に描画し、記憶部1005からバンド単位に画像を読み出してプリンタエンジン1011へ出力する制御部1003は、描画論理演算を必要とする場合、双方向I/Fを介して描画論理演算の実行を外部のホストコンピュータなどに依頼する。
請求項(抜粋):
外部機器との間で双方向にデータ通信を行う通信手段と、前記通信手段を介して入力される描画命令を解析する解析手段と、前記解析手段の解析結果に応じて、バンド単位に画像をメモリに描画する描画手段と、前記メモリから前記バンド単位に画像を読み出して出力する出力手段とを有し、前記描画手段は、描画論理演算を必要とする場合、前記通信手段を介して描画論理演算の実行を外部機器に依頼することを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
B41J 5/30 ,  G06T 1/00
FI (2件):
B41J 5/30 Z ,  G06F 15/66 A
Fターム (24件):
2C087AA15 ,  2C087AB06 ,  2C087BB20 ,  2C087BC02 ,  2C087BC04 ,  2C087BC05 ,  2C087BD01 ,  2C087BD35 ,  2C087BD40 ,  5B057AA11 ,  5B057CA18 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE16 ,  5B057CG07 ,  9A001CC02 ,  9A001CC08 ,  9A001EE02 ,  9A001HH23 ,  9A001JJ13 ,  9A001JJ35 ,  9A001KK42

前のページに戻る