特許
J-GLOBAL ID:200903025684963447

河川水の浄化施設用接触材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木幡 行雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-237619
公開番号(公開出願番号):特開2002-045880
出願日: 2000年08月04日
公開日(公表日): 2002年02月12日
要約:
【要約】【課題】 一度投入してセットすれば、季節の変化によっても交換の必要がなく、河川水の浄化施設の接触曝気槽内に浄化を司る微生物を、年間を通じて健全な状態で生息・増殖させることができる河川水の浄化施設用接触材の提供。【解決手段】 断面形状が外径60mmの円形で、長さ60mm、肉厚10mmの筒状体であり、ポリウレタン樹脂を用いて、連続気泡による微細孔2を持つ多孔性に構成した筒状体である接触材1。
請求項(抜粋):
冬期に糸状菌類の生息・増殖によって河川水の流れを閉塞しない程度の内径を有し、かつ多孔性である筒状体に構成した河川水の浄化施設用接触材。
Fターム (5件):
4D003AA12 ,  4D003CA07 ,  4D003EA15 ,  4D003EA19 ,  4D003EA30
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る