特許
J-GLOBAL ID:200903025718978180
カプセル内視鏡システム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
小林 和憲
, 飯嶋 茂
, 小林 英了
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-064578
公開番号(公開出願番号):特開2007-236700
出願日: 2006年03月09日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】診断に要する時間を短縮することができ、且つ病変の見落としを無くすことができるカプセル内視鏡システムを提供する。【解決手段】カプセル内視鏡システム2のパーソナルコンピュータ(PC)13は、カプセル内視鏡11で得られた全方位画像を展開して展開画像を作成する展開画像作成部77と、複数の展開画像を繋ぎ合わせ、モザイク画像を作成するモザイク画像作成部79と、モザイク画像をモニタ18に表示させる表示制御部71とを有する。モザイク画像作成部79は、展開画像内の血管パターンおよび構造物パターンを抽出するパターン抽出部78の抽出結果に基づいて、展開画像の繋ぎ合わせを行う。【選択図】図6
請求項(抜粋):
人体内に嚥下され、人体内の被観察部位の全方位画像を撮像するカプセル内視鏡と、前記全方位画像のデータを無線受信してメモリに記憶する受信装置と、前記メモリから前記全方位画像のデータを取り込んで、診断に供する画像を生成してモニタに表示する画像処理装置とからなるカプセル内視鏡システムにおいて、
前記画像処理装置は、前記全方位画像を展開して展開画像を作成する展開画像作成部と、
複数の前記展開画像を繋ぎ合わせ、モザイク画像を作成するモザイク画像作成部と、
前記モザイク画像を前記モニタに表示させる表示制御部とを有することを特徴とするカプセル内視鏡システム。
IPC (4件):
A61B 1/04
, A61B 1/00
, A61B 5/07
, H04N 7/18
FI (4件):
A61B1/04 370
, A61B1/00 320B
, A61B5/07
, H04N7/18 M
Fターム (34件):
4C038CC03
, 4C038CC08
, 4C038CC09
, 4C061AA01
, 4C061AA04
, 4C061BB02
, 4C061BB05
, 4C061CC06
, 4C061JJ17
, 4C061JJ19
, 4C061LL02
, 4C061NN01
, 4C061NN05
, 4C061NN07
, 4C061SS21
, 4C061UU06
, 4C061UU08
, 4C061WW04
, 4C061WW08
, 4C061YY12
, 5C054AA01
, 5C054AA05
, 5C054CA04
, 5C054CC05
, 5C054CD01
, 5C054CE07
, 5C054CH01
, 5C054DA07
, 5C054EA05
, 5C054FE12
, 5C054GA01
, 5C054GA04
, 5C054GB02
, 5C054HA12
引用特許:
前のページに戻る