特許
J-GLOBAL ID:200903025726932610

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-132906
公開番号(公開出願番号):特開平10-307042
出願日: 1997年05月07日
公開日(公表日): 1998年11月17日
要約:
【要約】【課題】 外部から送られてくる気象情報を受信し、該気象情報に基づいて適切な誘導経路を探索し、該誘導経路に沿って車両又は船舶等を案内するナビゲーション装置を提供する。【解決手段】 CD-ROM1に大雨、大雪又は強風により通行が不可能になるおそれがある道路リンクについて、安全に通行が可能な降雨量、降雪量又は風力の情報を安全値として付加しておく。また、外部から送られてくる気象情報を気象情報記憶部5で受信し、該気象情報に基づいて、気象予想部24は1〜数時間後の気象と、降雨量、降雪量又は風力等を予想する。危険地域探索部25は、予想される降雨量、降雪量又は風力が安全値よりも大きい道路リンクがある場合に、該当する道路リンクに危険情報を付加する。制御部16は危険情報が付加された道路リンクを避けて誘導経路を探索する。
請求項(抜粋):
地図情報を記憶した地図情報記憶手段と、外部から送られてくる気象情報を受信する気象情報受信手段と、前記気象情報受信手段で受信した気象情報に基づいて気象を予想する気象予想手段と、前記気象予想手段で予想した気象と前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報とを用いて誘導経路を探索する誘導経路探索手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G01S 5/14 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (5件):
G01C 21/00 H ,  G01S 5/14 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 F ,  G09B 29/10 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 道路地図の表示方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-245523   出願人:富士通テン株式会社
  • 特開昭61-248200
  • 経路探索装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-278015   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る