特許
J-GLOBAL ID:200903025783514921

シリカ被覆金微粒子、その製造方法および赤色顔料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 政久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-155268
公開番号(公開出願番号):特開2003-342496
出願日: 2002年05月29日
公開日(公表日): 2003年12月03日
要約:
【要約】【課題】 高温に曝されても鮮明さが低下したり変色することのない赤色顔料として有用である。【解決手段】 平均粒子径(DG )が2nm〜50nmの範囲にある金微粒子の表面をシリカで被覆してなり、シリカ被覆金微粒子の平均粒子径(DP )は4nm〜150nmの範囲にある。製造するには、平均粒子径(DG )が2nm〜50nmの範囲にある金微粒子の水分散液または水と有機溶媒混合分散液に、界面活性剤を添加した後、アルカリを添加して分散液のpHを9〜12の範囲に調整し、必要に応じて加熱熟成し、酸性珪酸液またはシリカゾルを添加する。
請求項(抜粋):
平均粒子径(DG )が2nm〜50nmの範囲にある金微粒子の表面をシリカで被覆したことを特徴とするシリカ被覆金微粒子。
IPC (3件):
C09C 1/62 ,  A61K 7/02 ,  C09C 3/06
FI (3件):
C09C 1/62 ,  A61K 7/02 N ,  C09C 3/06
Fターム (13件):
4C083AB191 ,  4C083AB192 ,  4C083BB23 ,  4C083BB25 ,  4C083CC11 ,  4C083DD17 ,  4C083EE01 ,  4C083EE03 ,  4J037AA04 ,  4J037CA24 ,  4J037EE03 ,  4J037FF03 ,  4J037FF06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 被覆無機顔料、その製造方法及びその用途
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-502540   出願人:インスティトゥートフュアノイエマテリアーリエンゲマインニュッツゲゲゼルシャフトミットベシュレンクタハフトゥンク
審査官引用 (1件)
  • 被覆無機顔料、その製造方法及びその用途
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平9-502540   出願人:インスティトゥートフュアノイエマテリアーリエンゲマインニュッツゲゲゼルシャフトミットベシュレンクタハフトゥンク

前のページに戻る