特許
J-GLOBAL ID:200903025787565253

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 尾崎 隆弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-004100
公開番号(公開出願番号):特開2001-079194
出願日: 2000年01月12日
公開日(公表日): 2001年03月27日
要約:
【要約】【課題】 羽根部材を備えた遊技機において、賞球数が増大する可能性を高める。【解決手段】 羽根部材62a,62bの開閉に伴い始動入賞信号がONすると、通常確率状態では、有効信号Eが有効期間(2.5s)ON状態となり、高確率状態では、有効信号Fが有効期間(5.0s)ON状態となる。この有効期間内、羽根部材62a,62b部分から入賞した入賞球を有効と認定する。複数の有効期間を設けてその異なる長さに設定し、高確率時に遊技者により有利とする。また、大当り中、特別電動役物60の第N回目(N=1〜15)のラウンドが停止毎に、これに応答して、通常確率状態では、有効信号Eが有効期間(2.5s)ON状態となり、高確率状態では、有効信号Fが有効期間(5.0s)ON状態となり、該有効期間中は、Vスイッチ65の検知が有効と認定される。
請求項(抜粋):
開閉可能な羽根部材を備えた電動役物と、遊技球が図柄作動口に入球することに起因して所定の図柄を可変表示させる可変表示手段と、該可変表示手段に表示される図柄が特定の図柄で確定する第1の条件、又は、遊技球が特定作動口に入球することに起因して前記電動役物を遊技者に有利な遊技状態とし且つ遊技球が前記電動役物内に設けた特定領域を通過する第2の条件のいずれかに起因して、前記電動役物を遊技者に有利な特別遊技状態に連続作動させる制御手段と、を備え、前記電動役物が作動を停止したときの前記電動役物内の残存球が前記電動役物内の特定領域を通過し得るに十分な、前記残存球の通過を有効とする有効期間を設定し、かつ、前記特定作動口への入球から前記電動役物が作動を行うまでの間に、前記有効期間と同一の長さ以上の期間を設定したことを特徴とする遊技機。
IPC (3件):
A63F 7/02 317 ,  A63F 7/02 315 ,  A63F 7/02 320
FI (3件):
A63F 7/02 317 ,  A63F 7/02 315 A ,  A63F 7/02 320
Fターム (7件):
2C088AA06 ,  2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA42 ,  2C088EB30 ,  2C088EB58 ,  2C088EB74
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-075968   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-250376   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-191992   出願人:豊丸産業株式会社

前のページに戻る