特許
J-GLOBAL ID:200903025830967212

OFDM適応チャンネル等化器に用いられる係数メモリのアドレス発生方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三枝 英二 (外10名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-180763
公開番号(公開出願番号):特開平11-088288
出願日: 1998年06月26日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 OFDM適応チャンネル等化器において係数メモリをアクセスするためのアドレス発生方法及び装置を提供する。【解決手段】 第1パルス発生部41により、シンボル識別信号に対応する各シンボル内においてパイロット信号の位置によってサンプルクロックに同期された第1パルス信号を発生し、ビット割当機45及び第1カウンタ43により、第1パルス信号とシンボル識別信号により係数メモリの書込アドレスを発生し、第2パルス発生部47により、サンプルクロックを周波数分周して第2パルスを発生し、第2カウンタ49により第2パルスを用いて係数メモリの読出アドレスを発生する。
請求項(抜粋):
OFDM伝送フレームにおいて周波数軸に沿ってパイロット信号に基づいてY個のサンプルを含むグループ単位でフィルタリング係数を更新させながらOFDM信号を等化させるOFDM適応チャンネル等化器において、一つのシンボル内においてはX番目サンプル毎にパイロット信号が載せられ、隣接するシンボルにおいて各パイロット信号の位置がY個のサンプル差を生ずるOFDM伝送フレーム構造を有するOFDM信号のフィルタリング係数を貯蔵する係数メモリのアドレスを発生させるアドレス発生方法であって、(a)前記OFDM伝送フレームをなすシンボル番号に対するモデューロ(Y+1)演算によりシンボル識別信号を発生するステップと、(b)前記(a)ステップのシンボル識別信号に対応する各シンボル内においてパイロット信号の位置を検出するステップと、(c)前記(b)ステップにおける検出結果によりサンプルクロックに同期した第1パルス信号を発生するステップと、(d)前記(c)ステップの第1パルス信号をカウントして得られるカウントビットと前記シンボル識別信号のビットを利用して前記係数メモリの書込アドレスを発生するステップと、(e)前記サンプルクロックをYだけ周波数分周して第2パルス信号を生ずるステップと、(f)前記(e)ステップの第2パルス信号をカウントすることにより前記係数メモリの読出アドレスを発生するステップとを含むOFDM適応チャンネル等化器における係数メモリのアドレス発生方法。
IPC (4件):
H04J 11/00 ,  H04B 3/10 ,  H04B 7/005 ,  H04L 27/00
FI (4件):
H04J 11/00 Z ,  H04B 3/10 A ,  H04B 7/005 ,  H04L 27/00 Z
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る