特許
J-GLOBAL ID:200903025833173659

非水系電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松尾 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-347812
公開番号(公開出願番号):特開平7-192720
出願日: 1993年12月24日
公開日(公表日): 1995年07月28日
要約:
【要約】【構成】組成式Lix Niy Coz Oa (但し、0z、1.8≦a≦2.2)で表される遷移金属複合酸化物粉末を正極活物質とし、金属リチウム又はリチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な物質を負極材料とする非水系電池において、前記遷移金属複合酸化物粉末を構成する各粒子の表面部に、ホウ素、リン又は窒素を含有する層が形成されている。【効果】短絡などにより電池温度が多少上昇した場合でも、電解液の分解(発熱反応)が起こりにくく、電池温度が異常上昇しにくいので、信頼性が高い。
請求項(抜粋):
組成式Lix Niy Coz Oa (但し、0z、1.8≦a≦2.2)で表される遷移金属複合酸化物粉末を正極活物質とし、金属リチウム又はリチウムイオンを吸蔵及び放出することが可能な物質を負極材料とする非水系電池において、前記遷移金属複合酸化物粉末を構成する各粒子の表面部に、ほう素、リン又は窒素を含有する層が形成されていることを特徴とする非水系電池。
IPC (2件):
H01M 4/02 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-328258

前のページに戻る