特許
J-GLOBAL ID:200903026299102135

車両のフットペダルの支持構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 稔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-294974
公開番号(公開出願番号):特開2001-114135
出願日: 1999年10月18日
公開日(公表日): 2001年04月24日
要約:
【要約】【課題】車両のフロント部にその前方から大きな負荷入力が生じた場合に、インパネリインフォースを利用することなく、フットペダルの後退量を少なくすることが可能なフットペダルの支持構造を提供する。【解決手段】フットペダル1の揺動支点21を備えたペダルブラケット2と、揺動支点21よりも下方においてフットペダル1にプッシュロッド30を相対回転可能に連結している連結部31とを有しており、ペダルブラケット2としては、揺動支点21を備え、かつダッシュパネル5の上端と接続されたカウル4の下部に下向き突出状に取り付けられている第1のペダルブラケット部2Aと、ダッシュパネル5に取り付けられた第2のペダルブラケット部2Bとが具備され、第1のペダルブラケット部2Aは、車両前方からの負荷入力によって車両後方に向けての一定値以上の荷重を受けたときには第2のペダルブラケット部2Bに相対して回転できるように、第2のペダルブラケット部2Bに支持されている。
請求項(抜粋):
フットペダルを車両前後方向に揺動可能に吊り下げ支持する揺動支点を備えたペダルブラケットと、上記揺動支点よりも下方において上記フットペダルにプッシュロッドを相対回転可能に連結している連結部と、を有している、車両のフットペダルの支持構造であって、上記ペダルブラケットとしては、上記揺動支点を備え、かつダッシュパネルの上端と接続されたカウルの下部に下向き突出状に取り付けられていることにより上記ダッシュパネルの車両後方に配されている第1のペダルブラケット部と、上記ダッシュパネルに取り付けられた第2のペダルブラケット部と、が具備されているとともに、上記第1のペダルブラケット部は、車両前方からの負荷入力によって車両後方に向けての一定値以上の荷重を受けたときには上記第2のペダルブラケット部に相対して回転できるように、上記第2のペダルブラケット部に支持されていることを特徴とする、車両のフットペダルの支持構造。
Fターム (6件):
3D003AA01 ,  3D003AA11 ,  3D003BB01 ,  3D003CA05 ,  3D003CA07 ,  3D003DA08
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る