特許
J-GLOBAL ID:200903026302181882

画像記録方法、エネルギー線硬化インク及び画像記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-133991
公開番号(公開出願番号):特開2003-326691
出願日: 2002年05月09日
公開日(公表日): 2003年11月19日
要約:
【要約】【課題】 画像を高画質で印刷することができる画像記録方法、画像記録装置及びエネルギー線硬化インクを提供する。【解決手段】 インクジェットヘッド2、2、...により形成されたインクドットに対して、光照射手段(エネルギー線照射手段)23、23、...からエネルギー線を照射する。光照射手段23は、LEDやレーザといったデバイスからなる発光部231や走査部232を備える。発光部231で発生したエネルギー線は走査部232によって周期的に偏向されて、インクドットが形成された領域に照射される。これにより、記録媒体P上に形成されたインクドットは速やかに硬化する。
請求項(抜粋):
エネルギー線の照射により硬化するエネルギー線硬化インクをインクジェット記録法により吐出し、着弾させることでインクドットが形成された記録媒体上ににエネルギー線を照射して画像印刷を行なう画像記録方法であって、インクジェットヘッドに複数個備えられたノズルによる前記記録媒体に対するエネルギー線硬化インクの吐出と、前記記録媒体の前記インクジェットヘッドに対する相対的な移動と、を行なうことで画像を形成するとともに、前記インクジェットヘッドの記録幅に対応して、前記エネルギー線を照射する範囲を制御する事を特徴とする画像記録方法。
IPC (3件):
B41J 2/01 ,  B41M 5/00 ,  C09D 11/00
FI (5件):
B41M 5/00 A ,  B41M 5/00 E ,  C09D 11/00 ,  B41J 3/04 101 Z ,  B41J 3/04 101 Y
Fターム (26件):
2C056EA05 ,  2C056EA23 ,  2C056FA02 ,  2C056FA10 ,  2C056FA13 ,  2C056FA14 ,  2C056HA44 ,  2C056KD10 ,  2H086BA02 ,  2H086BA05 ,  2H086BA59 ,  2H086BA62 ,  4J039AD02 ,  4J039AD03 ,  4J039AD06 ,  4J039AD10 ,  4J039AD13 ,  4J039AD23 ,  4J039BC05 ,  4J039BC33 ,  4J039BC39 ,  4J039BC54 ,  4J039BC56 ,  4J039BE27 ,  4J039EA06 ,  4J039GA24
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る