特許
J-GLOBAL ID:200903026501160533
納豆菌の培養方法
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
鎌田 文二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-326487
公開番号(公開出願番号):特開平7-177878
出願日: 1993年12月24日
公開日(公表日): 1995年07月18日
要約:
【要約】【目的】 納豆菌の培養方法を、粘性物質のみを選択的に効率よく培養することができる方法とし、また、納豆菌産生の粘性物質の製造方法を、プロテアーゼ活性の高い粘性物質を効率よく抽出できる方法とする。【構成】 シュクロースを炭素源とし、大豆ペプトン又は大豆粉砕物を窒素源とし、PH値6〜8の緩衝液を添加した液体培地に、納豆菌(Bacillus Natto)を接種し、30〜40°Cの温度で培養した後、これを遠心分離して液相部分を分取し、この液体をアセトン中に混合して粘性物質を分離沈澱させ、これに緩衝液と水を加えた粘性物質水溶液をエチルアルコールに混合し、沈澱した粘性物質にさらにエチルアルコールを加えて粉砕し静置した後、沈殿した粘性物質を分取する。
請求項(抜粋):
シュクロースを炭素源とし、大豆ペプトンまたは大豆粉砕物を窒素源としてPH6〜8の緩衝液を添加した液体培地に、納豆菌(Bacillus Natto)を接種し、30〜40°Cの温度で培養することからなる納豆菌の培養方法。
IPC (4件):
C12N 1/20
, C12N 9/50
, A23L 1/20 109
, C12R 1:07
引用特許:
審査官引用 (4件)
-
特開平4-079879
-
特開昭51-142558
-
特開昭61-239897
前のページに戻る