特許
J-GLOBAL ID:200903026611239607

消去可能/書換え可能メモリ用に設計されたホスト装置で一回又は数回プログラム可能なメモリを使用する方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 茂
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-529862
公開番号(公開出願番号):特表2008-511072
出願日: 2005年07月22日
公開日(公表日): 2008年04月10日
要約:
【解決手段】ここに記述された態様は一回又は数回プログラム可能なメモリを、ファームウェアのアップグレードを要しないで、既存の家庭用電子機器(フラッシュ、つまり消去可能、不揮発性メモリで作動するような機器)との作動を可能にするために使用することができ、そのため、ユーザに対する影響を最小限に止める一方、下位互換性を提供する。それによって、これらの態様は既存のフラッシュカード・スロットを備えた家庭用電子機器と、一回又は数回プログラム可能なメモリとの橋渡しをする実行可能な方法である。これらの態様は、又、一回又は数回プログラム可能なメモリ用にカスタマイズしたファイル・システムを組み込むためにファームウェアを更新しなくても、将来の家庭用電子機器を設計できるようにする。
請求項(抜粋):
メモリ装置において、 メモリ配列と、 該メモリ配列と接続されているコントローラとを備え、 該コントローラは、 (a)メモリ配列の第一アドレスから、データを書込むことの要求を、該メモリ配列と接続されているホスト装置から受け取り、 (b)該第1アドレスに書込まれるよう要求されたデータを該第1アドレスに格納されているデータと比較し、 (c)(b)における該比較に基づいて、 (c1)該第1アドレスに該データを書き込む、 (c2)該第1アドレスに該データを書込まずに、該ホスト装置に該データが該第1アドレスに書込まれたと通知する、又は (c3)第1のアドレスの代わりに第2アドレスにデータを書き込む のうちの一つを実行する ことを特徴とするメモリ装置。
IPC (2件):
G06F 12/00 ,  G06F 12/02
FI (3件):
G06F12/00 542J ,  G06F12/02 510A ,  G06F12/00 597U
Fターム (5件):
5B060AA02 ,  5B060AA14 ,  5B060CB00 ,  5B082CA01 ,  5B082JA08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る