特許
J-GLOBAL ID:200903026614822680

亜鉛系めっきアルミニウム板の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 穂上 照忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-175204
公開番号(公開出願番号):特開平6-017286
出願日: 1992年07月02日
公開日(公表日): 1994年01月25日
要約:
【要約】【目的】加工性、塗装後の耐食性、接着耐久性に優れ、りん酸塩処理性においても問題のないZn系めっきAl板を製造する。【構成】アルミニウムまたはアルミニウム合金板の表面に、まず電気めっき法により付着量が 0.1〜10g/m2の亜鉛系めっきの一次めっきを施し、次いで酸性液中に浸漬する処理を施し、さらに電気めっき法によって付着量が1〜80g/m2の亜鉛系めっきの二次めっきを施すことを特徴とする亜鉛系めっきアルミニウムまたはアルミニウム合金の板の製造方法。一次めっきの亜鉛系めっきは、例えば5〜20%のNiを含む亜鉛合金、二次めっきの亜鉛系めっきは、例えば5〜20%のFeまたはNiを含む亜鉛合金である。【効果】この方法で製造されるめっきAl板は、軽量化と耐食性改善を課題とする自動車用の材料として好適である。
請求項(抜粋):
アルミニウムまたはアルミニウム合金板の表面に、まず電気めっき法により付着量が 0.1〜10g/m2の亜鉛系めっきの一次めっきを施し、次いで酸性液中に浸漬する処理を施し、さらに電気めっき法によって付着量が1〜80g/m2の亜鉛系めっきの二次めっきを施すことを特徴とする亜鉛系めっきアルミニウムまたはアルミニウム合金板の製造方法。
IPC (5件):
C25D 5/44 ,  C23C 28/02 ,  C25D 3/22 ,  C25D 3/56 ,  C25D 5/10

前のページに戻る