特許
J-GLOBAL ID:200903026638276784

電話端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あーく特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-120066
公開番号(公開出願番号):特開2009-213158
出願日: 2009年05月18日
公開日(公表日): 2009年09月17日
要約:
【課題】発呼時に、留守番電話サーバに留守録音データがあることに気付かずにその相手に電話をかけてしまうことを防止する。【解決手段】携帯電話装置は、留守録音データが記憶されたことを示す情報と該留守録音データを記憶した発呼元相手を示す情報(発信者電話番号)とを含む留守録音情報を、着信に応答しなかった発呼元相手の情報(発信者電話番号)を記憶する内部メモリ23の不在着信履歴メモリに記憶する。制御部11は、発呼元相手を示す情報(発信者電話番号)をキーとして不在着信履歴メモリに記憶されている留守録音情報を参照することにより、内部メモリ23の電話帳データメモリに記憶された発呼先相手(発信者電話番号)の情報に、前記留守録音情報(留守録データの有無や再生済み/未再生を示す情報)を対応づけて、電話帳リストとして表示部14に表示する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
留守録音データが記憶されたことを示す情報と該留守録音データを記憶した発呼元相手を示す情報とを含む留守録音情報を記憶する留守録音情報記憶手段と、 発呼先相手を示す情報を含む電話帳データを記憶する電話帳データ記憶手段と、 前記電話帳データを表示する電話帳データ表示手段とを備え、 前記電話帳データ表示手段は、前記発呼元相手を示す情報をキーとして前記留守録音情報記憶手段に記憶されている留守録音情報を参照することにより、前記電話帳データ記憶手段に記憶された発呼先相手の情報に、前記留守録音情報を対応づけて電話帳リストとして表示することを特徴とする電話端末装置。
IPC (4件):
H04M 1/57 ,  H04M 1/00 ,  H04M 3/42 ,  H04M 3/537
FI (5件):
H04M1/57 ,  H04M1/00 K ,  H04M1/00 R ,  H04M3/42 J ,  H04M3/537
Fターム (24件):
5K127AA36 ,  5K127BA03 ,  5K127CB12 ,  5K127GB02 ,  5K127GB03 ,  5K127GB12 ,  5K127GB53 ,  5K127GB54 ,  5K127GC01 ,  5K127GC14 ,  5K127GC17 ,  5K127HA02 ,  5K127JA43 ,  5K127JA56 ,  5K127JA57 ,  5K201AA05 ,  5K201BC14 ,  5K201BC30 ,  5K201BD01 ,  5K201BD02 ,  5K201CB01 ,  5K201CB02 ,  5K201CB05 ,  5K201EC10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る