特許
J-GLOBAL ID:200903026746964506

構造体の構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀧野 秀雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-061998
公開番号(公開出願番号):特開平5-262228
出願日: 1992年03月18日
公開日(公表日): 1993年10月12日
要約:
【要約】【目的】 部品点数が少なく、部品加工が容易で、組立作業が簡単になり、歪みが少なく、しかも必要な剛性の確保ができ、重量も軽くなる車両や囲い式陸橋等を構成する構造体を提供することを目的としている。【構成】 構造体を適当に分割して複数の区画としての腰部骨21、戸袋部骨組23、幕板部骨24及び鴨居部骨25を波形板材から形成する。そして各区画のリブ21a,23a,24a,25aと直交する方向に、柱部材26,27,28,29,30を取り付ける。各柱部材には、リブとの干渉を避けるための凹部を形成している。こうして形成した各区画を接合して外板32を張りつけて構造体が完成する。構造体は、かかる構成により、部材全体にわたって平均した強度を得ることができ、局部的な面外変形を防止することができる。
請求項(抜粋):
構造体を所定の大きさと数に分割して複数の区画とし、各区画を複数のリブを有する波形板材で一体に形成し、該波形板材に重量軽減のための孔を穿設して、各リブとの干渉を避けるための凹部を形成した補強部材を波形と横断交差する方向に設け、接合された区画の集合体に外板を張り付けたことを特徴とする構造体の構造。
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特公昭57-039985

前のページに戻る