特許
J-GLOBAL ID:200903026804962756

平面光源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-242177
公開番号(公開出願番号):特開平6-003529
出願日: 1992年09月10日
公開日(公表日): 1994年01月14日
要約:
【要約】【目的】この発明の目的は、部品点数の少ない単純な構造であって、高輝度且つ薄形の平面光源装置を提供することを目的とする。【構成】平面光源装置10は、光を伝達する透明な導光板1、導光板1に光を出射させる光源2、導光板1の出射面1aと対向する面1bと一体的に形成され、導光板1内を全反射によって伝搬される光を出射面1aに向かって反射させる反射部材7から形成される。導光板1に形成されている反射部材7は、光源2からの光をほとんど吸収しないことから、光源2からの光は、効率良く導光板1の外部へ放出される。
請求項(抜粋):
光を伝達する平板状の透明な導光板と、この導光板に4辺の少なくとも1辺に近接して設けられた光源と、この光源を覆う反射鏡と、上記導光板に出射側の面に近接して設けられた拡散板とを具備してなる平面光源装置において、上記導光板の出射側とは反対の面に、少なくとも斜面領域に反射蒸着膜が形成されている複数のプリズムが部分的に設けられていることを特徴とする平面光源装置。
IPC (3件):
G02B 6/00 331 ,  G02B 6/00 301 ,  G02F 1/1335 530

前のページに戻る