特許
J-GLOBAL ID:200903026855458130

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤谷 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-278153
公開番号(公開出願番号):特開平11-098418
出願日: 1997年09月24日
公開日(公表日): 1999年04月09日
要約:
【要約】【目的】高速で移動する物体の撮像において画像のみだれを生じることなく、適正な広ダイナミックレンジの画像を生成させること。【構成】入射光Lが2つ以上の異なる所定の光強度比λ1:λ2に分割され、分割されたそれぞれの入射光L1、L2により、それぞれの撮像素子41、42により画像が生成される。よって、複数の画像1、2が同期して撮像されるために、被測定物が高速で移動する場合にも、複数の画像上において、高速移動物体の位置を同一位置とすることができる。又、シャッタ速度は各撮像素子41、42毎に設定できるので、シャッタ速度を高速移動により影響を受けない範囲で、それぞれの値に設定することで、分割された光の強度とシャッタ速度の積の比により、複数の画像の露光量比を設定することができる。よって、比測定物の照明環境の広範囲の変化に対応させることができる。
請求項(抜粋):
物体を異なる露光量で撮像し、得られる画像データを合成することで広ダイナミックレンジの画像を得るようにした撮像装置において、入射光を2つ以上の異なる所定の光強度比に分割する入射光分割手段と、前記入射光分割手段によって分割されたそれぞれの入射光を受光して、受光した光強度に応じた信号を出力する分割数だけ設けられた撮像素子と、前記複数の撮像素子毎に各々設定された露光時間で、前記各撮像素子による撮像を行うためのシャッタ制御手段と、前記複数の撮像素子の動作タイミングを調整し、同一のタイミングで撮像を行うための同期調整手段と、前記複数の撮像素子からの出力信号を合成して合成信号を出力するための信号合成手段とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/335 ,  H04N 5/225
FI (2件):
H04N 5/335 V ,  H04N 5/225 Z

前のページに戻る