特許
J-GLOBAL ID:200903026923005840

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-082656
公開番号(公開出願番号):特開2008-237578
出願日: 2007年03月27日
公開日(公表日): 2008年10月09日
要約:
【課題】遊技者にとって有利な状態が発生する確率が段階的に変化し、遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供する。【解決手段】ST作動の抽籤を行うST作動テーブルは、RTゲーム数の残数の範囲ごとに、STの当籤確率を変化させ、RTゲーム数の残数に応じて段階的にSTの当籤確率を変化させるようにしている。これにより、RTゲーム数の残数が含まれる範囲の確率にしたがってST抽籤を行い、ST作動の有無を決定するので、ST作動の確率が段階的に変化し、遊技者に対して報知演出の当籤確率の変化を楽しみながら飽きずに遊技を続けさせることができ、遊技に対する興趣を向上させた遊技機を提供することができる。【選択図】図29
請求項(抜粋):
複数の図柄をそれぞれ表示する図柄表示手段と、 複数の第1の演出図柄をそれぞれ表示する第1の演出図柄表示手段と、 第2の演出図柄を表示する第2の演出図柄表示手段と、 開始操作を検出する開始操作検出手段と、 前記開始操作検出手段により開始操作が検出されたことに基づいて、前記図柄表示手段に表示される前記複数の図柄を変動させる図柄変動手段と、 当籤役が決定される乱数の範囲が規定された抽籤テーブルを複数格納する抽籤テーブル格納手段と、 前記当籤役が決定される乱数の範囲の乱数値を生成する乱数値生成手段と、 前記開始操作検出手段により開始操作が検出されたことに基づいて、前記乱数値生成手段により生成された乱数値を抽出する乱数値抽出手段と、 前記乱数値抽出手段により抽出された乱数値と、前記抽籤テーブルとに基づいて、当籤役を決定する当籤役決定手段と、 停止操作を検出する停止操作検出手段と、 前記当籤役決定手段により決定された当籤役および前記停止操作検出手段により前記停止操作が検出されたことに基づいて、前記図柄変動手段により行われている図柄の変動を停止させる停止制御手段と、 前記開始操作検出手段により開始操作が検出されたことに基づいて、前記第1の演出図柄表示手段により表示される前記複数の第1の演出図柄の変動を行う第1の演出図柄変動手段と、 前記停止操作検出手段により行われる図柄の停止操作の検出に基づいて、前記第1の演出図柄表示手段により表示される第1の演出図柄の中から前記当籤役決定手段により決定された当籤役に応じた演出図柄の変動を停止制御する第1の演出図柄停止制御手段と、 前記開始操作検出手段により開始操作が検出されたことに基づいて、前記第2の演出図柄表示手段により表示される前記第2の演出図柄の変動を行う第2の演出図柄変動手段と、 前記停止操作検出手段により行われる図柄の停止操作の検出に基づいて、前記第2の演出図柄表示手段により表示される第2の演出図柄の中から前記当籤役決定手段により決定された当籤役に応じた演出図柄の変動を停止制御する第2の演出図柄停止制御手段と、 前記停止制御手段が前記図柄変動手段により行われている図柄の変動を停止させた結果、前記図柄表示手段にあらかじめ定められた位置を結ぶラインに沿って表示された図柄の組み合わせに基づいて、遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、 前記停止制御手段により図柄の変動が停止され、前記ラインに沿って表示された図柄の組み合わせが、前記当籤役決定手段により決定され得る当籤役に係る図柄の組み合わせであるか否かを判別する判別手段と、 第1の条件が成立すると遊技者にとって有利な特典遊技を作動させる特典遊技作動手段と、 前記特典遊技作動手段により作動した前記特典遊技の作動が終了すると、再遊技役が前記当籤役決定手段により当籤役として決定される確率が、他の単位遊技に比べて低い単位遊技が所定回数行われる再遊技状態を作動させる再遊技状態作動手段と、 第2の条件が成立すると前記第1の演出図柄または前記第2の演出図柄による報知演出を伴う報知遊技を作動させる報知遊技作動手段と、 前記再遊技状態において行われる所定回数の単位遊技に対する残り回数を計数する残り計数手段と、 前記残り回数を複数の範囲に分け、前記範囲ごとに前記報知遊技作動手段により前記報知遊技の作動を行うか否かの抽籤の確率を配分した抽籤確率情報を記憶する抽籤確率情報記憶手段と、 を備え、 前記報知遊技作動手段は、前記抽籤確率情報記憶手段に記憶された抽籤確率情報の、前記残り計数手段により計数された残り回数が含まれる範囲の確率にしたがって抽籤を行い、前記報知遊技の作動の有無を決定することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (5件):
A63F5/04 516F ,  A63F5/04 516D ,  A63F5/04 516E ,  A63F5/04 512D ,  A63F5/04 511F
Fターム (33件):
2C082AA02 ,  2C082AB05 ,  2C082AB17 ,  2C082AB25 ,  2C082AB34 ,  2C082AB42 ,  2C082AB52 ,  2C082AB70 ,  2C082AC14 ,  2C082AC22 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC52 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA13 ,  2C082BA21 ,  2C082BA32 ,  2C082BA36 ,  2C082BA37 ,  2C082BB02 ,  2C082BB24 ,  2C082BB78 ,  2C082BB79 ,  2C082BB92 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CC05 ,  2C082CC25 ,  2C082CD16 ,  2C082CD17
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-151675   出願人:アルゼ株式会社
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-061138   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-195416   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-181608   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る