特許
J-GLOBAL ID:200903026927504787

非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-236040
公開番号(公開出願番号):特開平5-074462
出願日: 1991年09月17日
公開日(公表日): 1993年03月26日
要約:
【要約】【目的】 耐過放電特性,安全性に優れた非水電解液二次電池を提供するものである。【構成】 正極材料に遷移金属のリチウム含有複合酸化物を、負極材料に炭素材をそれぞれ用いた非水電解液二次電池において、ニッケル,チタン,ステンレス鋼を芯材に用いた負極板を180°C以上で熱処理したものである。これにより、芯材の表面に非常に薄い酸化被膜を形成させ、過放電放置により負極の電位が上昇した場合においても芯材が溶出することもなく、したがって、再充電すれば容量が回復するものである。なお、熱処理の上限温度は用いる芯材,結着剤の熱的性質により制限される。
請求項(抜粋):
正極材料に遷移金属のリチウム含有複合酸化物を、負極材料に炭素材をそれぞれ用いた非水電解液二次電池において、180°C以上で熱処理した負極板を用いることを特徴とする非水電解液二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/64 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-184863

前のページに戻る