特許
J-GLOBAL ID:200903026977336451

車両位置管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀧野 秀雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-194413
公開番号(公開出願番号):特開平5-040899
出願日: 1991年08月02日
公開日(公表日): 1993年02月19日
要約:
【要約】【目的】 車両位置管理装置において、車両の現在位置を一定地域内の地点又は正確な地区で正確に把握でき、かつ進行方向を絶対的な方位で知ることができるようにすることを目的とする。【構成】 移動局1が時々刻々変化する車両の位置を検出して、車両の現在の位置を点で示す位置データを車両を識別する車両識別データと共に基地局2に送信する。基地局2がデータを受信して表示手段2b上に各車両の位置を当該位置の周辺の地図に重畳して、又は、車両が一定地域を予め複数に分割したどの地区に存在するかを表示する。移動局1が地磁気を検知して車両の進行方向を検出して方位データを発生し、基地局2の表示手段2b上に各車両の進行方向を表示する。車両がタクシー車両であり、位置表示を配車に使用する。
請求項(抜粋):
一定地域内に散在し、かつ全く不規則に位置を変化する多数の車両の各々に移動局を設けると共に、前記多数の車両を管理するセンタに制御局を設け、該制御局において前記移動局の情報を収集して車両の位置を管理する車両位置管理装置において、前記移動局は、時々刻々変化する車両の位置を検出して、車両の現在の位置を点で示す位置データを発生する位置データ発生手段と、該位置データ発生手段が発生する位置データを当該車両を識別する車両識別データと共に制御局に送信するデータ送信手段とを有し、前記制御局は、前記移動局のデータ送信手段が送信するデータを受信するデータ受信手段と、表示手段と、前記一定地域の地図データを格納した地図データ格納手段と、前記データ受信手段によって受信した位置データ及び車両識別データと前記地図データ格納手段に格納されている地図データとに基づいて、各車両の位置を当該位置の周辺の地図に重畳して前記表示手段上に表示させる表示制御手段とを有し、前記表示手段の表示によって車両位置を管理することを特徴とする車両位置管理装置。
IPC (3件):
G08G 1/123 ,  G08G 1/00 ,  G08G 1/13
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特開平2-191100
  • 特開平3-022200
  • 特開平3-150410
全件表示

前のページに戻る