特許
J-GLOBAL ID:200903027243916080

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中野 佳直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-133921
公開番号(公開出願番号):特開平6-320802
出願日: 1993年05月12日
公開日(公表日): 1994年11月22日
要約:
【要約】【目的】 1ページに複数の異なる特性を持つ画像要素に対して、それぞれの画像要素の持つ特性に最適な画像処理を施し、高画質な画像形成を行う。【構成】 ホストコンピュータ1にて生成されたPDLファイルが入力されると、画像展開手段3にて画像展開処理を行うとともに、PDLファイルを解釈して、それぞれの画像要素のオブジェクトリストを作成する。画像データは画像データ変換手段5にて各種データに展開もしくは変換処理が行われる。同時に画像データ変換手段はオブジェクトタグ生成を行う。画像データ展開処理およびタグビット生成処理が完了すると、画像インターフェース手段10により画像形成装置との間で通信11〜13が行われる。この通信に従って、制御回路6は画像用メモリー8内の画像データ及びタグビットメモリー9内のタグビットを、画像形成装置に対して出力する。
請求項(抜粋):
画面を構成する各部分画像の構造とその属性情報とを表すコード情報を入力する入力手段と、該入力手段により入力されたコード情報を記憶するコード情報記憶手段と、該コード情報記憶手段からコード情報を順次読出して各々対応する部分画像を展開し、該展開した部分画像を構成する各画素の画像情報とその属性情報とを表すオブジェクトリストを生成する画像展開手段と、該画像展開手段により生成されたオブジェクトリストを記憶するオブジェクトリスト記憶手段と、該オブジェクトリスト記憶手段のオブジェクトリストに基づいて前記画面を構成する各画素の画像データとその属性情報を表すタグビットとを生成し、所定順に順次各画素の画像データとタグビットとを出力する画像データ変換手段と、該画像データ変換手段から各画素毎の画像データとタグビットとを受け、該画像データを該タグビットに基づいて処理して出力する画像処理手段と、を備えていることを特徴とする画像処理装置。
IPC (5件):
B41J 5/30 ,  B41J 2/525 ,  G06F 15/72 ,  H04N 1/40 ,  H04N 1/46

前のページに戻る