特許
J-GLOBAL ID:200903027277035171

遠隔発信式漏電検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 難波 国英
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-365242
公開番号(公開出願番号):特開2001-141772
出願日: 1999年11月16日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【目的】 動力や電灯の各回線に停電させることなく、活線状態で容易かつ安価に設置することができるとともに、上記各回線を常時監視して的確かつ迅速な漏電検出を達成する。【構成】 被検出交流活線aに着脱可能に装着されて上記活線の漏洩電流aを検出する漏電検出器ユニットAと、この漏電検出器ユニットに電気的に接続されて遠隔地の監視センタにおける受信装置Cに漏電情報信号bを発信する発信装置Bとを具備し、上記漏電検出器ユニットは、複数分割された磁性体を開閉可能に連結して上記活線を中空孔1cに貫通させるリング状のコア1と、このコアに巻装されて上記活線の漏洩電流を検出する検出コイル3と、この検出コイルの検出出力dを判別して上記発信装置に漏電情報信号を出力させる漏電判別回路6と、上記コアに装着されて上記漏電判別回路を収納するボックスとを備え、複数の活線に上記漏電検出器ユニットをそれぞれ装着して上記発信装置に電気的に接続し、上記各活線の漏洩電流を遠隔地で常時監視するように構成した。
請求項(抜粋):
被検出交流活線に着脱可能に装着されて上記活線の漏洩電流を検出する漏電検出器ユニットと、この漏電検出器ユニットに電気的に接続されて遠隔地の監視センタにおける受信装置に漏電情報信号を発信する発信装置とを具備し、上記漏電検出器ユニットは、複数分割された磁性体を開閉可能に連結して上記活線を中空孔に貫通させるリング状のコアと、このコアに巻装されて上記活線の漏洩電流を検出する検出コイルと、この検出コイルの検出出力を判別して上記発信装置に漏電情報信号を出力させる漏電判別回路と、上記コアに装着されて上記漏電判別回路を収納するボックスとを備え、複数の活線に上記漏電検出器ユニットをそれぞれ装着して上記発信装置に電気的に接続し、上記各活線の漏洩電流を遠隔地で常時監視するように構成したことを特徴とする遠隔発信式漏電検出装置。
IPC (4件):
G01R 31/02 ,  G01R 15/18 ,  H02H 7/26 ,  H02J 13/00 301
FI (4件):
G01R 31/02 ,  H02H 7/26 C ,  H02J 13/00 301 D ,  G01R 15/02 G
Fターム (8件):
2G014AA16 ,  2G014AB33 ,  2G025AA03 ,  2G025AB14 ,  2G025AC05 ,  5G064AC13 ,  5G064CB19 ,  5G064DA03

前のページに戻る