特許
J-GLOBAL ID:200903027345317040

音声案内装置を備えた走行位置表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔵合 正博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-289109
公開番号(公開出願番号):特開平6-137880
出願日: 1992年10月27日
公開日(公表日): 1994年05月20日
要約:
【要約】【目的】 交差点に微小リンクが接続されている場合にも、音声による交差点案内を適切に行なう。【構成】 経路上にある交差点での曲折角度の大きさに基づいて案内ポイントでの音声案内手段16による交差点案内の有無を判定する交差点案内有無判定手段17と、交差点を中心としてこの交差点に進入する経路の幅員に基づいた所定範囲内に交差点ノード以外のノードが存在するか否かを判定する微小リンク判定手段18と、これら各手段を制御するとともに、前記手段18により微小リンク有りと判定された場合にはこの微小リンクを無視して所定範囲外の次のノードとの曲折角度を求め、この曲折角度の大きさに基づいて交差点案内有無判定手段17による判定を行なわせる制御手段としてのCPU19を有する。
請求項(抜粋):
自車位置を検出する自車位置検出手段と、座標点を表わすノードとノード間を接続するリンクとの集合として道路情報を記憶した地図データ記憶媒体と、前記地図データ記憶媒体から読み出された地図と前記自車位置検出手段で検出された自車位置とを対応させて表示する走行位置表示手段と、目的地までの径路を自動的に探索する径路探索手段と、前記径路探索手段により選択された径路上にある交差点の手前の所定地点を案内ポイントとして自動設定する案内ポイント設定手段と、自車位置が前記案内ポイントを通過した場合に音声により交差点案内を行なう音声案内手段と、径路上にある交差点での曲折角度の大きさに基づいて前記設定された案内ポイントでの交差点案内を行なうか否かを判定する交差点案内有無判定手段と、交差点を中心としてこの交差点に進入する径路の幅員に基づいた所定範囲内に交差点ノード以外のノードが存在するか否かを判定する微小リンク判定手段と、前記各手段を制御するとともに、前記微小リンク判定手段により微小リンク有りと判定された場合に前記交差点案内有無判定手段に前記微小リンクを無視して所定範囲外の次のノードとの曲折角度を求めてこの曲折角度の大きさに基づいて交差点案内の有無を判定させる制御手段とを有する音声案内装置を備えた走行位置表示装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G06F 15/70 365 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10 ,  G09F 27/00

前のページに戻る