特許
J-GLOBAL ID:200903027446269560

発電デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤島 洋一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-069093
公開番号(公開出願番号):特開2000-268836
出願日: 1999年03月15日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 液体燃料のクロスオーバーを防ぐことができると共に、液体燃料が減少したり上下位置関係が変動しても負極に安定して燃料を供給することができる発電デバイスを提供する。【解決手段】 燃料を酸化する負極11と酸素を還元する正極12とが電解質層13を介して対向して設けられている。負極11には隣接して液体燃料貯蔵部14が設けられている。液体燃料貯蔵部14の内部には液体燃料Lを収納する収納空間14aが設けられており、負極11に隣接して液体燃料含浸部15が配設されている。この液体燃料含浸部15は、ポリパーフルオロスルホン酸系の樹脂により構成されており、毛管現象などにより液体燃料Lを負極11の近傍に補充するようになっている。これにより、負極11に供給される液体燃料Lの量が制御されてクロスオーバーが防止されると共に、液体燃料Lが減少しても負極11に安定して供給することができる。
請求項(抜粋):
酸素を還元する正極と、燃料を酸化する負極と、この負極と前記正極との間に設けられた電解質層と、液体燃料を含浸して保持し前記負極に前記燃料を供給する液体燃料含浸部とを備えたことを特徴とする発電デバイス。
IPC (3件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/10
FI (5件):
H01M 8/02 R ,  H01M 8/02 E ,  H01M 8/04 Z ,  H01M 8/04 L ,  H01M 8/10
Fターム (7件):
5H026AA06 ,  5H026AA08 ,  5H026CC04 ,  5H026CX10 ,  5H027AA06 ,  5H027AA08 ,  5H027BA13
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開昭59-066066
  • 特開昭59-023473
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-278759   出願人:株式会社東芝
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開昭59-066066
  • 特開昭59-023473
  • 燃料電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-278759   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る