特許
J-GLOBAL ID:200903027599631292

車両用推進装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩野 平 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-140357
公開番号(公開出願番号):特開平9-315164
出願日: 1996年06月03日
公開日(公表日): 1997年12月09日
要約:
【要約】【課題】 2輪駆動車を容易に4輪駆動化することができる良好な車両用推進装置を提供する。【解決手段】 車両用推進装置100 は、前輪3,4 を駆動するエンジン1と、後輪8,9 の回転駆動に用いられる電動モータ6と、電動モータ6によって回転駆動されるハウジング12と、ハウジング12内に形成されてシリコンオイルが封入される作動室14,15 と、作動室内に配置されてハウジング12と一体に回転するアウタープレート16と、アウタープレート16に対して夫々交互に配設されたインナープレート19,20 と、インナープレート19と一体に回転して後輪8を回転駆動する駆動軸17と、インナープレート20と一体に回転して後輪9を回転駆動する駆動軸18と、駆動軸17及び18と後輪8及び9との間にそれぞれ介装されたクラッチ21,22 と、電動モータ6及びクラッチ21,22 の作動を制御するコントローラ7とを備える。
請求項(抜粋):
前後いずれか一方の車軸の回転駆動に用いられる内燃機関と、他方の車軸の回転駆動に用いられる駆動モータと、該駆動モータによって回転駆動される回転部材と、該回転部材内に形成されて高粘性流体が封入される作動室と、該作動室内に配置されて前記回転部材と一体に回転する第1のプレート組と、前記作動室内において前記第1のプレート組に対して交互に配設された第2のプレート組と、前記作動室内において前記第1のプレート組に対して交互に配設された第3のプレート組と、前記第2のプレート組と一体に回転して左右いずれか一方の車輪を回転駆動する第1の駆動軸と、前記第3のプレート組と一体に回転して他方の車輪を回転駆動する第2の駆動軸と、前記第1及び第2の駆動軸と前記左右一対の車輪との間にそれぞれ介装されたクラッチと、前記駆動モータ及び前記クラッチの作動を制御する制御手段とを備える車両用推進装置。
IPC (6件):
B60K 6/00 ,  B60K 8/00 ,  B60K 23/08 ,  B60K 41/02 ,  B60L 11/14 ,  F02D 29/02
FI (5件):
B60K 9/00 Z ,  B60K 23/08 Z ,  B60K 41/02 ,  B60L 11/14 ,  F02D 29/02 D
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 油圧制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-238601   出願人:本田技研工業株式会社
  • 特開平4-092727
  • 特開昭57-074224

前のページに戻る