特許
J-GLOBAL ID:200903027602185126

有機薄膜素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-011030
公開番号(公開出願番号):特開平9-205237
出願日: 1996年01月25日
公開日(公表日): 1997年08月05日
要約:
【要約】【課題】 電子輸送性に優れており、しかも耐熱性に優れ長寿命であるとともに光学的・電気的特性なども良好なアモルファス有機薄膜を構成要素とする有機薄膜素子を提供する。【解決手段】 色素分子を含有する有機薄膜を構成要素とする有機薄膜素子において、前記色素分子が下記一般式(I)(式中、Aは炭化水素芳香環および複素芳香環からなる群より選択される少なくとも1種、Bは電子吸引性基、DおよびRはそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、および電子吸引性基からなる群より選択される少なくとも1種、nは2以上の整数、B、D、Rは互いに結合していてもよい。)で表される。【化1】
請求項(抜粋):
色素分子を含有する有機薄膜を構成要素とする有機薄膜素子において、前記色素分子が下記一般式(I)【化1】(式中、Aは炭化水素芳香環および複素芳香環からなる群より選択される少なくとも1種、Bはシアノ基、パーフルオロアルキル基、ニトロ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アミドスルフィニル基、アルキルオキシスルフィニル基、アリールオキシスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、アミドスルホニル基、アルキルオキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基、アシル基、カルバモイル基、ホルミル基、カルボキシル基、オキサモイル基、アルキルオキシカルボニル基およびアリールオキシカルボニル基からなる群より選択される少なくとも1種、DおよびRはそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、シアノ基、パーフルオロアルキル基、ニトロ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アミドスルフィニル基、アルキルオキシスルフィニル基、アリールオキシスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、アミドスルホニル基、アルキルオキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基、アシル基、カルバモイル基、ホルミル基、カルボキシル基、オキサモイル基、アルキルオキシカルボニル基およびアリールオキシカルボニル基からなる群より選択される少なくとも1種、nは2であり、Aに導入されるエチニル基を含む2つの原子群はAに対し互いにC2 対称軸が1本以下となる位置に結合しており、B、D、Rは互いに結合していてもよい。)で表されることを特徴とする有機薄膜素子。
IPC (12件):
H01L 51/00 ,  C09B 23/00 ,  C09B 57/00 ,  C09B 69/10 ,  C09K 11/06 ,  G03G 5/06 315 ,  H01L 27/108 ,  H01L 21/8242 ,  H01L 29/861 ,  H01L 31/04 ,  H01L 49/02 ,  H05K 1/16
FI (11件):
H01L 29/28 ,  C09B 23/00 E ,  C09B 57/00 Q ,  C09B 69/10 B ,  C09K 11/06 Z ,  G03G 5/06 315 ,  H01L 49/02 ,  H05K 1/16 A ,  H01L 27/10 651 ,  H01L 29/91 G ,  H01L 31/04 D
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 有機太陽電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-265009   出願人:三田工業株式会社
  • 特開昭62-047646
  • 有機薄膜EL素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-126717   出願人:凸版印刷株式会社
全件表示

前のページに戻る