特許
J-GLOBAL ID:200903027611532718

塗料組成物およびその塗装法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-311543
公開番号(公開出願番号):特開2000-136332
出願日: 1998年11月02日
公開日(公表日): 2000年05月16日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 耐汚染性にすぐれ、汚染物質が付着しても容易に除去することが可能で、かつスリ傷がつきにくい塗膜を形成することができる有機溶剤系熱硬化性塗料組成物、およびこの組成物を用いた複層上塗塗膜形成法に関する。【解決手段】 熱硬化性樹脂組成物と該樹脂組成物の樹脂固形分100重量部あたり固形分量で3〜10重量部未満のコロイダルシリカを含有することを特徴とする有機溶剤系熱硬化性塗料組成物、および少なくとも1種の着色塗料および少なくとも1種のクリヤ-塗料を順次塗装して複層上塗塗膜を形成するにあたり、最上層のクリヤ-塗料として、請求項1〜3のいずれかに記載の有機溶剤系熱硬化性塗料組成物を使用することを特徴とする複層上塗塗膜形成法。
請求項(抜粋):
熱硬化性樹脂組成物と該樹脂組成物の樹脂固形分100重量部あたり固形分量で3〜10重量部未満のコロイダルシリカを含有することを特徴とする有機溶剤系熱硬化性塗料組成物。
IPC (6件):
C09D 7/12 ,  B05D 7/14 ,  B05D 7/24 301 ,  C09D133/04 ,  C09D167/00 ,  C09D175/04
FI (6件):
C09D 7/12 Z ,  B05D 7/14 L ,  B05D 7/24 301 R ,  C09D133/04 ,  C09D167/00 ,  C09D175/04
Fターム (44件):
4D075DB02 ,  4D075DC12 ,  4D075EA19 ,  4D075EA43 ,  4D075EB19 ,  4D075EB32 ,  4D075EB35 ,  4D075EB38 ,  4D075EC01 ,  4J038CC021 ,  4J038CD021 ,  4J038CF021 ,  4J038CG141 ,  4J038CG171 ,  4J038CH031 ,  4J038CH041 ,  4J038CH121 ,  4J038CH131 ,  4J038CH171 ,  4J038CH201 ,  4J038CL001 ,  4J038DA142 ,  4J038DA162 ,  4J038DA172 ,  4J038DB221 ,  4J038DD051 ,  4J038DD121 ,  4J038DG051 ,  4J038DG261 ,  4J038GA03 ,  4J038GA06 ,  4J038GA07 ,  4J038GA15 ,  4J038HA446 ,  4J038JA39 ,  4J038JA41 ,  4J038JA42 ,  4J038JA59 ,  4J038JA61 ,  4J038JB18 ,  4J038KA03 ,  4J038MA07 ,  4J038NA05 ,  4J038NA11
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 特開昭60-090270
  • 上塗り塗膜形成方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平7-500465   出願人:関西ペイント株式会社, イー.アイ.デュポンドウヌムールアンドカンパニー
  • 上塗り塗膜形成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-019730   出願人:関西ペイント株式会社
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 特開昭60-090270
  • 特開昭60-090270
  • 上塗り塗膜形成方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平7-500465   出願人:関西ペイント株式会社, イー.アイ.デュポンドウヌムールアンドカンパニー
全件表示

前のページに戻る