特許
J-GLOBAL ID:200903027661712091

画情報処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山内 梅雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-232155
公開番号(公開出願番号):特開平9-083820
出願日: 1995年09月11日
公開日(公表日): 1997年03月28日
要約:
【要約】【課題】 外部装置で作成した2色記録用の画情報が1つの画素当たり白レベル以外の2つの記録色に対応するような場合であっても、最適な1つの記録色をそれぞれの画素に割り当てるようにする。【解決手段】 ホストコンピュータ等の作成した2色の外部画情報51は、外部機器インターフェース部39に入力され、白以外の2つの記録色同士が重ねられた画情報が一方の記録色のみの濃度データからなる第1の内部画情報55に変換され、画像記憶メモリに蓄積後、印字部17で2色記録が行われる。このようにして装置内のイメージセンサ部57で読み取った情報による第2の内部画情報61と同様に、1つの画素に1つの記録色が対応する印字部17での記録が可能になる。
請求項(抜粋):
第1の記録色の濃度データと第2の記録色の濃度データを各画素ごとに表わした外部画情報を受信する外部画情報受信手段と、この外部画情報における白色レベル以外の第1および第2の記録色が混在している各画素についていずれか一方の記録色のみを選択する記録色選択手段と、白色レベル以外の第1および第2の記録色が混在している各画素については記録色選択手段によって選択された記録色とその濃度レベルを採用し、これ以外の画素については白色レベル以外の記録色とその濃度レベルを採用した内部画情報を作成する内部画情報作成手段と、この内部画情報作成手段によって作成された内部画情報を入力して画素ごとに記録色とその濃度レベルに応じた記録画を作成する2色記録部とを具備することを特徴とする画情報処理装置。
IPC (7件):
H04N 1/60 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/525 ,  B41J 2/52 ,  B41J 5/30 ,  G06F 3/12 ,  H04N 1/46
FI (7件):
H04N 1/40 D ,  B41J 5/30 C ,  G06F 3/12 L ,  B41J 3/00 D ,  B41J 3/00 B ,  B41J 3/00 A ,  H04N 1/46 Z
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 多色画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-023473   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 画像処理方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-010462   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開昭63-109061
全件表示

前のページに戻る