特許
J-GLOBAL ID:200903027740916654

車両用電気回路の保護装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-201337
公開番号(公開出願番号):特開平5-030653
出願日: 1991年07月16日
公開日(公表日): 1993年02月05日
要約:
【要約】【目的】 バッテリ電源が逆接続された場合でも、バッテリリレーが作動するのを防止し、主配線等に過電流が流れて各負荷が焼損するのを防止する。【構成】 副配線21の他側配線21B途中に、アノードが正常状態において高電位となるキースイッチ16の他側の接点16B側となり、カソードが低電位となるバッテリリレー10のコイル10C側となるようにして、ダイオード22を設ける構成とした。従って、バッテリ電源8の極性が逆に接続された状態で、キースイッチ16がオン操作されると、ダイオード22は、該バッテリ電源8からの電流が副配線21を介して矢示I1 方向に流れるのを阻止する。これにより、バッテリリレー10のコイル10Cは励磁されず、該バッテリリレー10は閉成しない。
請求項(抜粋):
車両に用いられる電気的負荷と、該負荷に給電を行うべく車両に搭載され、マイナス側がアースされたバッテリ電源と、一端側が該バッテリ電源のプラス側に接続され、他端側が該負荷を介してアースされた主配線と、該主配線の途中に設けられ、前記バッテリ電源と負荷との間を連通,遮断するバッテリリレーと、一端側が該バッテリリレーおよび前記バッテリ電源のプラス側と接続され、他端側が該バッテリリレーのコイルを介してアースされた副配線と、該副配線の途中に位置し、一側接点が前記バッテリ電源のプラス側と接続され、他側接点が該バッテリリレーのコイルに接続され、オン,オフ操作されることにより、前記バッテリ電源からの電流を該バッテリリレーのコイルに供給してバッテリリレーを開,閉成させるキースイッチと、前記副配線の途中に設けられ、アノードがバッテリ電源のプラス側となり、カソードがアース側となったダイオードとからなる車両用電気回路の保護装置。
IPC (3件):
H02H 11/00 ,  E02F 9/24 ,  H02J 7/00

前のページに戻る