特許
J-GLOBAL ID:200903027757456800

二次電池電源供給方法及びその通信システム並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大垣 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-002805
公開番号(公開出願番号):特開2004-215468
出願日: 2003年01月09日
公開日(公表日): 2004年07月29日
要約:
【課題】二次電池電源供給通信システムにおいて、電気スタンドにおける発電設備の導入費用の確実な低減、及び電気自動車での利用の利便性の向上を図る。【解決手段】発電・通信システム(電気スタンド)11から転送されてきた、充電済みの二次電池の仕様及び個数を含む電気スタンド情報を、ISP装置4のホームページ上で紹介する。この、電気スタンド情報を電気自動車通信装置(電気自動車)30が通信回線網上で閲覧して、二次電池の交換予約依頼の情報を転送する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
二次電池の交換を含む利用を双方向通信ネットワーク上の複数の通信装置を通じて実施するための二次電池電源供給方法にあって、 前記通信装置としての発電・通信装置が、前記通信装置としての情報交換装置へ、充電済みの前記二次電池の仕様及び個数を含む前記電気スタンド情報を転送する工程と、 前記情報交換装置が、転送されてきた前記電気スタンド情報を紹介する工程と、 前記通信装置としての移動体通信装置が、紹介された前記電気スタンド情報を閲覧して、前記二次電池の交換予約依頼の情報を前記情報交換装置へ転送する工程と、 前記通信装置としての交換・回収通信装置が、紹介された前記電気スタンド情報を受け取る工程と、 を有することを特徴とする二次電池電源供給方法。
IPC (2件):
B60L11/18 ,  G06F17/60
FI (2件):
B60L11/18 Z ,  G06F17/60 110
Fターム (7件):
5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO08 ,  5H115SL01 ,  5H115SL05 ,  5H115SL06

前のページに戻る