特許
J-GLOBAL ID:200903027788940166

電池用水素吸蔵合金粉末の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 章一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-241445
公開番号(公開出願番号):特開平6-223827
出願日: 1993年09月28日
公開日(公表日): 1994年08月12日
要約:
【要約】【構成】 急冷凝固法 (例、ガスアトマイズ法) により作製した水素吸蔵合金粉末を、塩酸および/またはフッ化水素酸の酸性水溶液に浸漬し、次いで水洗するNi-水素電池用水素吸蔵合金粉末の製造方法。好ましくは、浸漬処理前に水素吸蔵合金を 550〜950 °Cで2〜5時間の熱処理を受けさせる。【効果】 Ni-水素電池の負極とした場合に、1回目の充電・放電で定常容量の90%以上の高容量を示し、500 回目でも10回目の容量の90%以上の容量を維持する、初期活性と電極寿命のいずれにも優れた水素吸蔵合金粉末が得られる。
請求項(抜粋):
急冷凝固法により作製した水素吸蔵合金粉末を、酸性水溶液に浸漬し、次いで水洗することを特徴とする、Ni-水素電池用水素吸蔵合金粉末の製造方法。
IPC (4件):
H01M 4/38 ,  B22F 1/00 ,  C22C 16/00 ,  C23G 1/10
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-291363
  • 特開平2-220356
  • 特開平4-179055

前のページに戻る