特許
J-GLOBAL ID:200903027917682101

インタフェース回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-149787
公開番号(公開出願番号):特開2000-341107
出願日: 1999年05月28日
公開日(公表日): 2000年12月08日
要約:
【要約】【課題】 電源電圧の変動やプロセスのばらつきによる出力電流や出力振幅の変動を抑制すると共に、簡易な構成で、かつノイズが発生することのない高速なインタフェース回路を提供する。【解決手段】 2つの出力端子間に接続される終端抵抗に所定の一定電流を流すための定電流源となる第1のトランジスタを有し、入力信号に応じた出力信号を前記終端抵抗の両端に差動出力する、デジタル信号を高速に伝送するためのインタフェース回路であって、固定抵抗と、固定抵抗と直列に接続され、電源と接地電位間に挿入される、第1のトランジスタとミラー動作するようにディメンジョンが設定された第2のトランジスタと、所定の一定電流に対応する制御電圧と第2のトランジスタの出力電圧とが所定の比になるように制御する差動増幅器とを有する構成とする。
請求項(抜粋):
2つの出力端子間に接続される終端抵抗に所定の一定電流を流すための定電流源となる第1のトランジスタを有し、入力信号に応じた出力信号を前記終端抵抗の両端に差動出力する、デジタル信号を高速に伝送するためのインタフェース回路であって、固定抵抗と、前記固定抵抗と直列に接続され、電源と接地電位間に挿入される、前記第1のトランジスタとミラー動作するようにディメンジョンが設定された第2のトランジスタと、前記所定の一定電流に対応する制御電圧と前記第2のトランジスタの出力電圧とが所定の比になるように制御する差動増幅器と、を有するインタフェース回路。
IPC (3件):
H03K 19/0175 ,  H03K 19/0948 ,  H03F 3/68
FI (3件):
H03K 19/00 101 F ,  H03F 3/68 A ,  H03K 19/094 B
Fターム (47件):
5J056AA19 ,  5J056AA29 ,  5J056AA33 ,  5J056BB02 ,  5J056BB22 ,  5J056BB38 ,  5J056BB40 ,  5J056BB51 ,  5J056CC00 ,  5J056CC01 ,  5J056CC10 ,  5J056DD13 ,  5J056DD29 ,  5J056EE11 ,  5J056EE15 ,  5J056FF07 ,  5J056FF08 ,  5J056GG05 ,  5J056GG10 ,  5J056HH01 ,  5J056HH02 ,  5J069AA01 ,  5J069AA16 ,  5J069AA23 ,  5J069AA24 ,  5J069AA54 ,  5J069AA66 ,  5J069AC03 ,  5J069CA04 ,  5J069CA15 ,  5J069CA41 ,  5J069CA88 ,  5J069FA05 ,  5J069FA10 ,  5J069FA17 ,  5J069HA10 ,  5J069HA25 ,  5J069HA39 ,  5J069KA02 ,  5J069KA04 ,  5J069KA09 ,  5J069KA12 ,  5J069KA47 ,  5J069MA13 ,  5J069MA21 ,  5J069TA01 ,  5J069TA06

前のページに戻る