特許
J-GLOBAL ID:200903028003215099

集電装置のための集電トロ-リ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚男 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-074757
公開番号(公開出願番号):特開平11-346401
出願日: 1999年03月19日
公開日(公表日): 1999年12月14日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】構造がコンパクトであり、集電ラインに狭い縦長のスロットを備えるようにした集電トローリを提供する。【解決手段】スロットを有し、内部に電流導電体レールを収容した電流接触ライン内を走行する集電トローリ4において、スロットを通って外部に延設され、作動モードにおいて上記導電体レールに接触するように付勢される摺動接触部7を備え、しかも、電流接触ラインの外側で多芯集電ケーブルに電気的に接続されたベース本体5を有する。ベース本体は可塑性材によって形成され、ベース本体を上部から底部まで横切り、上端部と下端部を有する平坦な電気導電体を内部に埋設している。導電体の上端部は、摺動接触部の近傍に位置されるとともに、これに電気的に接続可能に構成され、導電体の下端部は、集電ケーブルに電気的に接続可能に、ベース本体から下方に向けて突出するように延設されている。
請求項(抜粋):
スロット(2)を長手方向に形成した底部を有し、内部に長手方向の電流導電体レールを収容した電流接触ライン(1)内を走行する集電トローリ(4)において、上記スロット(2)を通って外部に延設され、作動モードにおいて上記導電体レールに接触するように付勢される摺動接触部(7)を備え、しかも、上記電流接触ライン(1)の外側で多芯集電ケーブルに電気的に接続されたベース本体(5)を有し、上記ベース本体(5)は可塑性材によって形成され、該ベース本体を上部から底部まで横切り、上端部と下端部を有する平坦な電気導電体(9)が内部に埋設され、上記導電体(9)の上端部は、上記摺動接触部(7)の近傍に位置されるとともに、これに電気的に接続可能に構成され、上記導電体(9)の下端部は、上記集電ケーブル(15)に電気的に接続可能に、上記ベース本体(5)から下方に向けて突出するように延設されたことを特徴とする集電トローリ。
IPC (3件):
B60L 5/40 ,  H01R 41/00 ,  H01R 25/14
FI (3件):
B60L 5/40 A ,  H01R 41/00 A ,  H01R 25/14 A
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭62-144501
  • 特開昭60-050064
  • 特開昭62-144501
全件表示

前のページに戻る