特許
J-GLOBAL ID:200903028012374604

画像記録システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-058495
公開番号(公開出願番号):特開2007-237398
出願日: 2006年03月03日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】記録素子の記録特性の誤差に起因する濃度ムラを精度よく補正することができる画像記録システム及び方法を提供する。【解決手段】記録ヘッドにより記録された画像は異なる単一の記録素子から記録された単一記録素子画像同士が接触しない第1画像と、主走査方向および副走査方向にドットが連続して記録された第2画像とからなるものであるときに、画像読取手段によって読み取られた前記第1画像を処理することによって、記録素子の記録位置誤差の記録特性を示す情報を取得する第1特性情報取得手段と、前記画像読取手段によって読み取られた前記第2画像を処理することによって、前記記録素子の吐出液滴量誤差の記録特性を示す情報を取得する第2特性情報取得手段と、を備える。【選択図】 図19
請求項(抜粋):
複数の記録素子を有する記録ヘッドと、 前記記録ヘッド及び被記録媒体のうち少なくとも一方を搬送して前記記録ヘッドと前記被記録媒体を相対移動させる搬送手段と、 前記記録ヘッドにより記録された画像を読み取る画像読取手段と、 前記画像は異なる単一の記録素子から記録された単一記録素子画像同士が接触しない第1画像と、主走査方向および副走査方向にドットが連続して記録された第2画像とからなるものであるときに、 前記画像読取手段によって読み取られた前記第1画像を処理することによって、前記記録素子の記録位置誤差の記録特性を示す情報を取得する第1特性情報取得手段と、 前記画像読取手段によって読み取られた前記第2画像を処理することによって、前記記録素子の吐出液滴量誤差の記録特性を示す情報を取得する第2特性情報取得手段と、 前記記録素子の記録位置誤差の記録特性を示す情報と吐出液滴量誤差の記録特性を示す情報に基づいて濃度補正係数を決定する補正係数決定手段と、 前記補正係数決定手段で決定された濃度補正係数を用いて出力濃度を補正する演算を行う補正処理手段と、 前記補正処理手段による補正結果に基づいて前記記録素子の駆動を制御する駆動制御手段と、 を備えることを特徴とする画像記録システム。
IPC (5件):
B41J 2/01 ,  B41J 2/055 ,  B41J 2/045 ,  B41J 2/52 ,  B41J 29/46
FI (4件):
B41J3/04 101Z ,  B41J3/04 103A ,  B41J3/00 A ,  B41J29/46 A
Fターム (41件):
2C056EA06 ,  2C056EB27 ,  2C056EB42 ,  2C056EB59 ,  2C056EC07 ,  2C056EC72 ,  2C056EC75 ,  2C056FA04 ,  2C056FA13 ,  2C056HA22 ,  2C056HA58 ,  2C057AF25 ,  2C057AF30 ,  2C057AF39 ,  2C057AG14 ,  2C057AG16 ,  2C057AG44 ,  2C057AL36 ,  2C057AM15 ,  2C057AM28 ,  2C057AN05 ,  2C057BA04 ,  2C057BA14 ,  2C061AQ05 ,  2C061AR01 ,  2C061KK03 ,  2C061KK04 ,  2C061KK18 ,  2C061KK25 ,  2C061KK26 ,  2C061KK28 ,  2C061KK32 ,  2C262AA02 ,  2C262AB05 ,  2C262AC02 ,  2C262BB03 ,  2C262BB15 ,  2C262BB34 ,  2C262BB37 ,  2C262FA13 ,  2C262GA02
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許2882661号公報

前のページに戻る