特許
J-GLOBAL ID:200903028042471124

インターフェース回路及び液晶駆動回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-150283
公開番号(公開出願番号):特開平11-194737
出願日: 1998年05月29日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】【課題】 表示データ入力本数を増加させないで、低振幅差動信号伝送方式を採用することにより、EMIノイズの低減化を図り、且つ表示データの入力本数の増加に伴う種々の問題点を生じさせないようなインタフェース回路および液晶駆動回路を提供する。【解決手段】 ローパスフィルタからなるフィルタ回路101と、複数のコンパレータ102a...からなるコンパレータ回路102とを含む。上記各コンパレータ102aの非反転入力(+)には、低振幅のデジタル信号がそれぞれ供給される一方、各反転入力(-)には、上記非反転入力に供給されるデジタル信号のうち所定のデジタル信号をローパスフィルタであるフィルタ回路101に通すことによって得られる基準電圧信号VBが共通に供給される。
請求項(抜粋):
複数のコンパレータを有し、これら各コンパレータによって、入力された低振幅のデジタル信号に対して、レベル変換を実行し、上記入力されたデジタル信号よりも高振幅のデジタル信号を出力するインターフェース回路において、上記各コンパレータの非反転入力には、低振幅のデジタル信号がそれぞれ供給される一方、各反転入力には、上記非反転入力に供給されるデジタル信号のうち所定のデジタル信号をローパスフィルタに通すことによって得られる基準電圧信号が共通に供給されることを特徴とするインターフェース回路。
IPC (5件):
G09G 3/20 623 ,  G09G 3/20 611 ,  G02F 1/133 550 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66 102
FI (5件):
G09G 3/20 623 A ,  G09G 3/20 611 C ,  G02F 1/133 550 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66 102 B
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る