特許
J-GLOBAL ID:200903028048779074

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-265605
公開番号(公開出願番号):特開平11-109069
出願日: 1997年09月30日
公開日(公表日): 1999年04月23日
要約:
【要約】【課題】従来品の利点を継承しつつ、表面の処理にUV塗料や帯電防止塗料を使用した塗装を施す事で、ホコリや毛ゴミの付着の防止、外観機器での使用も可能となり、生産性及び保守性も向上する。【解決手段】本体ケース11と透視窓部12とは同一部材にて形成されている。本体ケース11は透視窓部12と同様にアクリルやポリカーボネート等の透明樹脂を使用し、内部を覆い隠すために等し窓部12以外は、有色の下塗り塗装を施す。下塗り塗装後、本体ケース11全体に透明の上塗り塗装を施す。この上塗り塗装には、UV塗料を使用し、本体ケースのキズ付きを防止すると共に、外観機器としての使用も可能にする。また、上塗り塗装に、帯電防止塗料を使用する事により、静電気の発生を防ぎ、ホコリや毛ゴミの本体ケース11、特に透視窓部12への付着を防止する。
請求項(抜粋):
本体ケースと、この本体ケースの一部に設けられる可視表示のための透視窓部とを備え、前記本体ケースと前記透視窓部とは同一の透明樹脂材料から形成され、前記本体ケースには有色下塗り塗装及び透明上塗り塗装が施され、前記透視窓部には前記透明上塗り塗装が施されていることを特徴とする電子機器。
IPC (2件):
G12B 17/04 ,  H05K 5/02
FI (2件):
G12B 17/04 ,  H05K 5/02 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る