特許
J-GLOBAL ID:200903028077731749

光触媒および光触媒の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上柳 雅誉 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-310778
公開番号(公開出願番号):特開2002-113369
出願日: 2000年10月11日
公開日(公表日): 2002年04月16日
要約:
【要約】【課題】環境汚染物質の分解能力に優れる光触媒および光触媒の製造方法を提供すること。【解決手段】本発明の光触媒3は、基板2に支持されており、光触媒体1を構成している。光触媒3は、主として酸化チタンで構成されている。この酸化チタンは、結晶構造がルチル型の二酸化チタンを含むのが好ましい。また、光触媒3は、膜状をなしているのが好ましく、バンドギャップが3.1eV以下であるのが好ましい。光触媒3は、酸化チタンを主とする光触媒材料を塗布法により、膜状に成形することができる。
請求項(抜粋):
主として酸化チタンで構成される光触媒であって、前記酸化チタンは、結晶構造がルチル型の二酸化チタンを含むことを特徴とする光触媒。
IPC (6件):
B01J 35/02 ZAB ,  B01D 53/86 ,  B01J 21/06 ,  B01J 23/28 ,  B01J 37/02 301 ,  B01J 37/08
FI (6件):
B01J 35/02 ZAB J ,  B01J 21/06 M ,  B01J 23/28 M ,  B01J 37/02 301 M ,  B01J 37/08 ,  B01D 53/36 J
Fターム (41件):
4D048AA19 ,  4D048AA21 ,  4D048AA22 ,  4D048AB03 ,  4D048BA07X ,  4D048BA13X ,  4D048BA25X ,  4D048BA26X ,  4D048BA41X ,  4D048BB03 ,  4D048BB17 ,  4D048EA01 ,  4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA01A ,  4G069BA01B ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA13A ,  4G069BA14A ,  4G069BA17 ,  4G069BA22A ,  4G069BA48A ,  4G069BB04A ,  4G069BB04B ,  4G069BC58A ,  4G069BC58B ,  4G069BC59A ,  4G069BC59B ,  4G069EA07 ,  4G069EA11 ,  4G069EB05 ,  4G069EB15X ,  4G069EB15Y ,  4G069EC22X ,  4G069EC22Y ,  4G069EC27 ,  4G069FB23 ,  4G069FB30 ,  4G069FB44 ,  4G069FC08

前のページに戻る