特許
J-GLOBAL ID:200903028212943166

講義対応教材作成支援方法及び装置及び講義対応教材作成支援プログラムを格納した記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-013411
公開番号(公開出願番号):特開2000-214754
出願日: 1999年01月21日
公開日(公表日): 2000年08月04日
要約:
【要約】【課題】 講義スライドを知的CAI教材化する際、実際の講義中に、講義中の講師の音声スライド毎の録音を自動的に計算機で行ったり、CAI教材の生成だけでなく、講義の進行状況に応じたCAI教材を生成することにより、学習者により分かりやすい教材を提供することが可能な講義対応教材作成支援方法及び装置及び講義対応教材作成支援プログラムを格納した記憶媒体を提供する。【解決手段】 本発明は、講師が講義中に使用する教材である講義用スライドの構造を分析し、CAI教材を生成し、講義中に講師がスライドを操作したスライド制御情報に基づいて、CAI教材のシナリオ情報を編集し、講義中に講師の音声を録音しておき、講義中に講師がスライドに追記した情報に基づいて、演習問題及び演習問題関連情報を生成し、CAI教材に基づいて、編集されたシナリオ情報、録音された音声、及び演習問題及び演習問題関連情報から教材構造知識を編集し、知的CAI教材を生成する。
請求項(抜粋):
コンピュータを利用した知的CAIシステムにおける講義対応教材作成支援方法において、講師が講義中に使用する教材である講義用スライドの構造を分析し、CAI教材を生成し、講義中に講師がスライドを操作したスライド制御情報に基づいて、前記CAI教材のシナリオ情報を編集し、講義中に前記講師の音声を録音しておき、講義中に前記講師がスライドに追記した情報に基づいて、演習問題及び演習問題関連情報を生成し、前記CAI教材に基づいて、編集された前記シナリオ情報、録音された前記音声、及び前記演習問題及び前記演習問題関連情報から教材構造知識を編集し、知的CAI教材を生成することを特徴とする講義対応教材作成支援方法。
IPC (2件):
G09B 7/00 ,  G06F 17/00
FI (2件):
G09B 7/00 ,  G06F 15/20 102
Fターム (15件):
2C028BD02 ,  5B049AA06 ,  5B049BB22 ,  5B049CC02 ,  5B049CC21 ,  5B049CC31 ,  5B049DD03 ,  5B049EE11 ,  5B049FF01 ,  5B049FF06 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  9A001JJ74 ,  9A001KK09 ,  9A001KK60

前のページに戻る