特許
J-GLOBAL ID:200903028246415592
三次元ボリュームデータ表示装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-345777
公開番号(公開出願番号):特開平7-182535
出願日: 1993年12月24日
公開日(公表日): 1995年07月21日
要約:
【要約】【目的】本発明は、三次元空間を走査するための機械的な構成を要せずに、立体的な三次元像を高速に表示することができる三次元ボリュームデータ表示装置を提供することを目的とする。【構成】本発明は、三次元ボリュームデータ作成装置10、眼鏡型画像表示装置11及び画像プロセッサ12に大別され、画像プロセッサ12が三次元ボリュームデータ作成装置10に接続されるメモリ1と、眼鏡型画像表示装置11に接続され提示用ボリュームデータを記憶するメモリ3,4と、全体の制御を行うCPU7と、画像の平行移動・回転を行う平行移動・回転装置5と、投影装置6と、予め視点位置の情報を記憶するROM9と、メモリ3,4に提示するプレーンの番号を指定するためのカウンタ2とが内部バス8で接続し構成する三次元ボリュームデータ表示装置である。
請求項(抜粋):
三次元空間上にデータが分布する三次元ボリュームデータを格納するメモリと、三次元ボリュームデータを視覚化するための少なくとも2つの視点を与える手段と、前記視点から三次元ボリュームデータを見る場合の視線方向と垂直な各平面に対して、視差を与えながら投影により提示データを作成する投影手段と、一時機に1つの平面に対応する提示データを指定し、該平面に一定時間内に複数の提示データを指定する手段と、前記指定された提示データを提示する表示手段と、を具備することを特徴とする三次元ボリュームデータ表示装置。
IPC (3件):
G06T 15/00
, G06F 3/153 320
, G09G 5/36 510
引用特許:
前のページに戻る