特許
J-GLOBAL ID:200903028282166973

ファクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-080672
公開番号(公開出願番号):特開平5-284305
出願日: 1992年04月02日
公開日(公表日): 1993年10月29日
要約:
【要約】【目的】画像メモリを有し、通信中でも新たな複数の送信要求を受け付け可能なファクシミリ装置において、送信処理の応答性、及びメモリの使用効率の向上を実現するファクシミリ装置を提供する。【構成】複数の送信要求に関する情報を優先レベル順に格納するキュー情報記憶部と、発生した送信要求へ優先レベルを割り当てる優先レベル選択部と、発生した送信要求情報を優先レベル選択部が割り当てた優先レベルに応じてキュー情報記憶部へ書き込み、送信実行時にキュー情報記憶部の先頭に位置する送信要求情報を読み込む優先レベルキュー制御部からなる。
請求項(抜粋):
送信宛先、送信種別等を入力する操作部と、画像データを蓄積する画像メモリと、前記画像メモリに蓄積された原稿に関する情報を格納する文書管理情報記憶部と、送信原稿を読み取るスキャナと、前記スキャナが読み取った原稿を圧縮して前記画像メモリに蓄積し、蓄積した画像データを通信符号化方式へ再変換する画像変換部と、相手装置との間で画像通信を実行する通信制御部を備えるファクシミリ装置において、複数の送信要求に関する情報を優先レベル順に格納するキュー情報記憶部と、発生した送信要求へ優先レベルを割り当てる優先レベル選択部と、発生した送信要求情報を前記優先レベル選択部が割り当てた優先レベルに応じて前記キュー情報記憶部へ書き込み、送信実行時に前記キュー情報記憶部の先頭に位置する送信要求情報を読み込む優先レベルキュー制御部を有することを特徴とするファクシミリ装置。
IPC (3件):
H04N 1/21 ,  H04L 29/06 ,  H04N 1/32
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭64-086031

前のページに戻る