特許
J-GLOBAL ID:200903028293779632

走査光学装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-272617
公開番号(公開出願番号):特開2001-091881
出願日: 1999年09月27日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 精度、剛性、振動特性、コスト、環境保全に優れた走査光学装置を提供する。【解決手段】 光源手段と、該光源手段から射出した光ビームを偏向手段に導光する第1光学系と、偏向手段と、該偏向手段で偏向させた光ビームを被走査面上に導光する第2光学系と、走査方向の光ビーム位置を検出する第3の光学系と、すくなくとも光源手段と第1から第3までの光学系と偏向手段を直接的または間接的に保持する光学基台と、光学基台に結合する遮光部材とを備える走査光学装置において、光学基台は一枚の厚板であり、第1から第3までの光学系の少なくとも一部と、光源手段と、偏向手段は、光学基台の片面の概略同一平面上にて位置決め固定されている。
請求項(抜粋):
光源手段と、該光源手段から射出した光ビームを偏向手段に導光する第1光学系と、偏向手段と、該偏向手段で偏向させた光ビームを被走査面上に導光する第2光学系と、走査方向の光ビーム位置を検出する第3の光学系と、すくなくとも前記光源手段と前記第1から第3までの光学系と前記偏向手段を直接的または間接的に保持する光学基台と、前記光学基台に結合する遮光部材とを備える走査光学装置において、前記光学基台は一枚の厚板であり、前記第1から第3までの光学系の少なくとも一部と、前記光源手段と、前記偏向手段は、前記光学基台の片面の概略同一平面上にて位置決め固定されていることを特徴とする走査光学装置。
IPC (3件):
G02B 26/10 ,  B41J 2/44 ,  H04N 1/113
FI (3件):
G02B 26/10 F ,  B41J 3/00 D ,  H04N 1/04 104 A
Fターム (27件):
2C362AA43 ,  2C362AA45 ,  2C362BA83 ,  2C362BA86 ,  2C362BA89 ,  2C362BA90 ,  2C362DA03 ,  2C362DA41 ,  2H045AA01 ,  2H045BA02 ,  2H045CA03 ,  2H045CA63 ,  2H045CB22 ,  2H045DA02 ,  2H045DA04 ,  2H045DA44 ,  5C072AA03 ,  5C072BA02 ,  5C072BA04 ,  5C072BA20 ,  5C072DA04 ,  5C072DA21 ,  5C072HA02 ,  5C072HA08 ,  5C072HA13 ,  5C072HA20 ,  5C072XA05

前のページに戻る