特許
J-GLOBAL ID:200903028457417249

映像サーバ及び映像配信ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-190134
公開番号(公開出願番号):特開2005-027009
出願日: 2003年07月02日
公開日(公表日): 2005年01月27日
要約:
【課題】高負荷で通信困難に陥ることなく、高品質の画像データを送信できる映像サーバと映像配信ネットワークシステムを提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、クライアント端末3a,3bからネットワーク1を介して映像データ要求されると、カメラ部で撮影した映像データまたは受信した映像データを送信することができる映像サーバ2a,2b,2cから構成され、映像サーバ2aの映像配信数が、処理能力の限界の映像配信数より少なくとも1少ないクライアントへの最大映像配信数に達しているとき、負荷が小さな映像サーバ2bのURLを記載したウェブページをクライアント端末3a,3bに送信し、クライアント端末3a,3bが映像サーバ2bに映像データ要求を行い、映像サーバ2bからの映像送信要求により、映像サーバ2aが映像データを映像サーバ2bに送信して負荷を分散することを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ネットワークに接続され、クライアント端末から該ネットワークを介して映像データを要求されると、カメラ部で撮影した映像データまたは受信した映像データをネットワークサーバ部によって該ネットワークに送信することができる映像サーバであって、 アクセス中のクライアントへの映像配信数をカウントするカウント手段と、 予め設定されたクライアントへの最大の映像配信数に達しているか否かを判定する負荷判定手段と、 前記クライアントへの映像配信数が前記クライアントへの最大映像配信数に達しているとき、前記ネットワークに接続された第2の映像サーバへアクセスするための情報を記載したマークアップ言語記述ページを生成または記憶手段から読み出すネットワーク文書生成手段とを備え、 前記マークアップ言語記述ページを受信したクライアント端末がアクセスした第2の映像サーバからの映像データの要求により、前記ネットワークサーバ部が、前記カメラ部で撮影した映像データを該第2の映像サーバに送信することを特徴とする映像サーバ。
IPC (3件):
H04N7/173 ,  G06F13/00 ,  G06F15/177
FI (3件):
H04N7/173 610Z ,  G06F13/00 520C ,  G06F15/177 674C
Fターム (12件):
5B045AA01 ,  5B045BB28 ,  5B045BB43 ,  5B045GG02 ,  5C064BA07 ,  5C064BB10 ,  5C064BC16 ,  5C064BC20 ,  5C064BC25 ,  5C064BC27 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08

前のページに戻る