特許
J-GLOBAL ID:200903028500048023

電気光学装置、それを用いた電子機器、および電気光学装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-288691
公開番号(公開出願番号):特開2006-106079
出願日: 2004年09月30日
公開日(公表日): 2006年04月20日
要約:
【課題】 電気光学パネルをフラット形状に形成した後、応力が局所的に加わることがなく、電気光学パネルを容易に湾曲させることができる電気光学装置、それを用いた電子機器、および電気光学装置の製造方法を提供すること。【解決手段】 表示面3が湾曲した凸曲面6からなる電気光学装置を製造するにあたって、フィルム貼付工程では、フラット形状の電気光学パネル2の対向基板20の側に対し、面内方向における収縮率が相違する1軸延伸フィルムからなる収縮フィルム30をエポキシ-アクリル系などの接着剤40により貼り付け、湾曲工程では、それを温度が40°Cから200°Cの雰囲気中に約10分から約24時間放置する。その結果、1軸延伸フィルムからなる収縮フィルム30が延伸方向Fで収縮し、電気光学パネル2は、収縮フィルム30の延伸方向Fと直交する方向に軸線方向Lを向けて単曲面形状に湾曲する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
電気光学物質を保持した電気光学パネルを単曲面の表示面を形成するように湾曲させた電気光学装置において、 前記電気光学パネルの凹曲面の側には、前記単曲面の軸線方向に直交する方向における収縮率が当該軸線方向における収縮率よりも大きな収縮フィルムが貼り付けられていることを特徴とする電気光学装置。
IPC (2件):
G09F 9/30 ,  G02F 1/133
FI (4件):
G09F9/30 308A ,  G02F1/1333 ,  G02F1/1333 500 ,  G02F1/1335 510
Fターム (24件):
2H089HA40 ,  2H089JA10 ,  2H089QA11 ,  2H089QA12 ,  2H089QA13 ,  2H090HA07 ,  2H090JB10 ,  2H090JC04 ,  2H090JD13 ,  2H090LA09 ,  2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FD07 ,  2H091FD14 ,  2H091GA17 ,  2H091LA03 ,  2H091MA00 ,  5C094AA43 ,  5C094BA29 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DA05 ,  5C094EB10 ,  5C094GB10
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る