特許
J-GLOBAL ID:200903028503387325

侵入検知装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-166826
公開番号(公開出願番号):特開2000-082187
出願日: 1999年06月14日
公開日(公表日): 2000年03月21日
要約:
【要約】【課題】 侵入検知ルートに敷設された検知線に多少の破損が生じても侵入者の侵入を検知可能とする。【解決手段】 樹脂被覆されてなる第1と第2の光ファイバ5a,5bを金属管の中に並設して検知線11を形成し、この検知線11をフェンス1に敷設する。検知線11の一端側に第1のOTDR23aを接続し、検知線11の他端側には第2のOTDR23bを接続し、第1のOTDR23aには第1の光ファイバ5aの一端側を接続し、第2のOTDR23bには第2の光ファイバ5bの一端側を接続し、第1、第2のOTDR23a,23bにより光ファイバ5a,5bからの反射光を検出する。第1のOTDR23aに近い位置Aで検知線11が切断された後に第1のOTDR23aから遠い位置Bで侵入があったときには第2のOTDR23bによって侵入を検知する。
請求項(抜粋):
光ファイバを備えた検知線を侵入検知ルートに敷設し、検知線の一端側および他端側において前記光ファイバをOTDRの光送信部と切り替え手段を介して選択的に接続したことを特徴とする侵入検知装置。
IPC (4件):
G08B 13/186 ,  E04H 17/00 ,  G01V 8/16 ,  G08B 13/12
FI (4件):
G08B 13/186 ,  E04H 17/00 ,  G08B 13/12 ,  G01V 9/04 F

前のページに戻る